たれ・ソースの黄金比レシピ345

【最新 調味料について学ぶためのおすすめ本 – 料理初心者から上級者まで役立つレシピ】も確認する

味付けのマンネリ化を解消できる

料理をするにあたって、味付けのレパートリーが少ないと違う具材でも同じ料理に感じ、飽きてしまうこともしばしばです。本書には簡単に作れるタレやソースのレシピが345種類掲載されているため、味付けのマンネリ化を防ぐことができます。

主婦と生活社 (編集)
出版社 : 主婦と生活社 (2014/3/14)、出典:出版社HP

 

目次

しょうゆ
基本
和風基本だれ《肉じゃが》
しょうが焼きだれ《豚のしょうが焼き》
煮魚
基本の煮魚だれ(かれいの煮つけ》
あっさり煮魚だれ/コラム・煮魚の味つけ比率
煮物
関東風煮物だれ《筑前煮》/関西風煮物だれ
焼き肉漬けだれ/関東風すき焼きだれ《すき焼き》
関西風すき焼きだれ《関西風すき焼き》
から揚げだれ
和風から揚げだれ《鶏の和風から揚げ》
名古屋風手羽先揚げだれ
塩麹から揚げだれ/エスニック風から揚げだれ
ソースから揚げだれ/イタリア風から揚げだれ
しょうゆだし
だしじょうゆ《水炊き》/しょうがじょうゆ
梅じょうゆ/ごまじょうゆ/餃子のたれ
水餃子のたれ/土佐じょうゆ/みたらしあん
ポン酢
ポン酢浅漬けだれ《セロリの浅漬け》
ポン酢酢豚だれ/ポン酢バッタイだれ
手作りポン酢だれ《豆乳湯豆腐》
白ポン酢だれ


基本
三杯酢《きゅうりの酢の物》/二杯酢/土佐酢
照り焼き酢だれ/南蛮だれ《小あじの南会漬け》
ピクルスだれ/和風ピクルスだれ/梅酢
すし酢
手作りすし酢《ちらしずし》/甘酢マリネ
イタリアンマリネ液/チヂミだれ/油淋鶏だれ
冷やし中華だれ
バルサミコ酢
バルサミコソース《牛ヒレ肉のステーキ》
洋風照り焼きだれ《豚の洋風照り焼き》
バルサミコきんぴらだれ
フルーツバルサミコソース
黒酢
黒酢の酢豚だれ《黒酢の酢豚》/中華風漬けだれ
こってり黒酢だれ《鶏と野菜の黒酢あん》
黒酢シロップ/あっさり黒酢だれ
ワインビネガー
和風カルパッチョソース《たいのカルパッチョ》
洋風マリネ液/赤ワインビネガーのピクルス液
洋風すし酢/洋風甘酢あん

基本
塩だれ《豚肉といんげんの塩炒め》
ねぎ塩だれ/ガーリック塩だれ

塩麹
べったら漬け床《大根のべったら漬け》
塩麹ゆずこしょうソース和風ジェノベーゼソース/豆乳マヨネーズ
和風浅漬け床/塩麹ドレッシング

味噌
みそ煮
魚のみそ煮だれ《さばのみそ煮》
赤みそのみそ煮だれ
コラム・魚のみそ煮だれの味つけ比率
たれ汁物
西京焼きの漬け床《さわらの西京焼き》
焼きおにぎりだれ/カレーみそマヨだれ
ハニーみそだれ/ごぼうみそだれ
梅みそ漬け床/玉ねぎみそだれ
みそマスタードディップ
関西風の雑煮だし《白みそ雑煮》
韓国風みそ汁/豆乳みそ汁/みそチャウダー
ヨーグルトみそ汁《豆腐入りヨーグルトみそ汁》
酢みそ
鍋物
土手鍋のみそ(かきの半土手鍋》
ちゃんちゃん焼きだれ
みそ煮込みのもと《みそ煮込みうどん》

だし
基本
八方だし《かぼちゃの甘煮》/うどん・そばつゆ


卵焼きのもと《だし巻き卵》
フワフワだし巻きのもと《フワフワう巻き》
茶碗蒸しのもと《茶碗蒸し》
イタリア風チーズ茶碗蒸し
コラム・だし巻き卵の味つけ比率
白だし
白だしの煮物だれ《とうがんとえびの煮物》
和風パスタソース/白だしの浅漬け
スイートマリネ液/白だしジュレ/ポン酢ジュレ
砂糖
基本
基本のシロップ《ホットケーキ》
カラメルシロップ/カラメルソース
たれ
甘辛だれ《肉豆腐》
すっきり甘辛たれ《うなぎのかば焼き丼》
大学いもだれ《大学いも/とろ~りメープルシロップ
はちみつ
洋風スペアリブだれ《洋風スペアリブ》
韓国風スペアリブだれ/はちみつ焼き肉だれ
焼き肉みそだれ/焼き肉おろしだれ
焼き肉ピリ辛だれ
ケチャップ
基本
ハンバーグソース《ハンバーグ》
ハヤシソースのもと/ドライカレーペースト
あん・たれ
甘酢あん《肉団子》/しょうが甘酢あん
本格甘酢あん/えびチリソース《えびのチリソース》
レモンケチャップソースケチャップサティソース
ソース(中濃)
基本
中華ソーススープ《酸辣湯風スープ》
洋風ソーススープ/洋風ソースドレッシング
煮物
ソース煮物だれ《ひじきの煮物》/ソース漬けだれ
炒め物
ソース炒めだれ《八宝菜風ソース炒め》
ソースごまだれ《トンカツ》
焼きそば基本ソース《ソース焼きそば》
焼きそばだし入りソース手作りかき風味ソース/串カツのたれ
タイ風チャーハン/カピ風味カレー
マヨネーズ
基本
えびマヨソース《えびマヨ》
マヨネーズソース《えびとセロリのサラダ》
オーロラソース《ピカタ》/クリーミーソース
タルタルソース(ミックスフライ》
レモン風味のタルタルソース
クリーミータルタルソース

たれ・ディップ
アイオリソース風マヨディップ
和風マヨだれ/みそマヨネーズだれ
フルーツサラダソース《フルーツサラダ》
本格クリーム

バター
卵黄バターソース《エッグベネディクト》
ハーブバター/ガーリックバター
わさびバター
オリーブ油
オイルベース《ボンゴレビアンコ》
ペペロンチーノオイル《ペペロンチーノ》
黒オリーブとアンチョビのソース《牛ステーキ》
和風オリーブソース/和風ペペロンチーノソース
ごま油
ナムルだれ(五色野菜のナムル》
ガーリックオイル
中華風浸しだれ《なすの揚げ浸し中華風》
ごま油ナッツ/ごまドレッシング
粒マスタード
マスタードソース
《ボークソテーのマスタードソースがけ》
和風マスタード/塩麹マスタード漬けだれ

主婦と生活社 (編集)
出版社 : 主婦と生活社 (2014/3/14)、出典:出版社HP

 

ドレッシング
基本のドレッシング/アンチョビドレッシング
グリーンドレッシング
シーザーサラダドレッシング
マスタードドレッシング
バルサミコドレッシング/レモンドレッシング
マーマレードドレッシング
みそマヨディップ/ピリ辛ドレッシング
ゆずこしょうドレッシング
ハニークリーミードレッシング/塩麹ドレッシング
わさびドレッシング/フルーツドレッシング
バーニャカウダソース/黒酢ドレッシング
香味ドレッシング/中華ドレッシング
スイートチリドレッシング
コールスローのたれ/エスニックドレッシング
フルーツ
いちじくソース《ローストビーフ》
和風ストロベリーソース
マーマレードマヨネーズ/ゆずドレッシング
ゆずポン酢/ゆずディップ/アボカドディップ
レモン塩だれ/キウイドレッシング
Wベリーソース/レモンカードソース
ホワイトソース
クリームシチューソース《チキンクリームシチュー》
クラムチャウダーソース/グラタンソース

デミグラスソース
ビーフシチューソース《ビーフシチュー》
ロコモコ丼ソース/ハヤシライスソース
トマトソース
基本のトマトソース(ペンネアラビアータ》
ミートソースのもと(スパゲディミートソース》
乳製品
生クリーム
ビーフストロガノフソース《ビーフストロガノフ》
ビシソワーズソース/生クリームソース
チョコレートソース/タピオカミルク
ヨーグルトヨーグルトソース《ヨーグルトサラダ》
ヨーグルトパンケーキのもと/ヨーグルトみそディップ
ピーナッツペースト
ガドガドソース《ガドガドサラダ》
和風ピーナッツソース/韓国風ピーナッツソース
ごまペースト
洋風ごまだれ《牛しゃぶ》/和風ごまだれ
担々麺ペースト《坦々麺》/たい茶漬けのたれ
ごまアイス/ごまソース

カレー粉
基本
タンドリーチキンの漬けだれ《タンドリーチキン》
カレーマヨソース
コラム・カレーにちょい足しする素材
ココナッツミルク
レッドカレーのもと《えびのレッドカレー》
グリーンカレーのもと《鶏肉のグリーンカレー》
簡単タイカレーソース/ココナッツデザートソース
オイスターソース
中華おこわのもと/オイスターカレーだれ
タイ風炒め物ソース/香港風オイスターソース
甜麺醤
肉みそのたれ《ジャージャー麺》
中華風照り焼きだれ/中華風甘辛だれ
豆板醤
麻婆ペースト《四川風麻婆豆腐》
バンバンジーだれ/ピリ辛和え物だれ
コチュジャン
スタミナ焼きのたれ《スタミナ丼》
韓国風漬けだれ/コチュジャンだれ

スイートチリソース
中華あんかけのもと《五目あんかけ焼きそば》
トマトチリソース/マイルド甘辛だれ
ミーゴレンソース
ナンプラー
ナシゴレンのもと《ナシゴレン》
タイ式チャーハンのもと/ガパオライスのたれ
パッタイのたれ《パッタイ》
フォースープ《牛肉のフォー》
タイ風ドレッシング《青パパイヤのサラダ》
ナンプラーつけだれ/ピーナッツつけだれ

わさび
わさびだし《わさび風味の和風パスタ》
わさびディップ
ゆずこしょう。
肉巻きおにぎりのたれ《肉巻きおにぎり》
ゆずこしょう塩だれ/ゆずみそ
焼き肉のたれ
角煮のたれ《豚の角煮》/牛丼のたれ

めんつゆ
めんつゆ漬けだれ《まぐろの漬け丼》
焼きうどんのたれ
ジェノベーゼ
イタリア風マヨネーズ《イタリアンポテトサラダ)
バジルドレッシング

たれ・ソースの保存の仕方
調味料のはかり方
主な調味料の換算表
主なたれ・ソース使いまわし一覧

主婦と生活社 (編集)
出版社 : 主婦と生活社 (2014/3/14)、出典:出版社HP

 

この本の使い方

調味料

調味料の表記が特にない場合は、しょうゆは濃口しょうゆ、砂糖は上白糖、みそは信州みそ、ソースは中濃ソース、柑橘果汁は甘みの少ない雑柑(温州みかん以外)の果汁、油はサラダ油、めんつゆは3倍濃縮のものを指します。

だし

〇だし汁・顆粒だしは特に注記がない場合
は、削り節や昆布などでとった和風だしを指します。市販の即席だしを使う場合は、パッケージの表示通りに湯に溶かすなどしてご用意ください。顆粒スープ、固形スープ、コンソメは洋風スープのもとを使用してください。
○水溶き片栗粉は片栗粉の2倍の分量の水で溶いたものを指します。

配合の分量

特に注記がないものは、基本2人分を目安にしています。

比率

○比率で表記していますが、計量の比率でない場合もあります。大さじ、小さじ、カップなど計量基準が違いますのでご注意く
ださい。
○比率で表記しているものは、必要に応じて量を加減してください。また、ドレッシング、つけだれも作りやすい分量を表記しています。必要に応じて加減してください。

分量の表記

○大さじ1は15ml、小さじ1は5ml、1カップは200mlです。米を炊く場合の1カップは180ml%3D1合です。
○にんにく1かけ、しょうが1かけとは、親指の先くらいの大きさを目安にしています。

電子レンジの表記

電子レンジの加熱時間は600Wの場合を目安にしています。機種によって加熱時間が異なるので、様子を見ながら加減してください。

主婦と生活社 (編集)
出版社 : 主婦と生活社 (2014/3/14)、出典:出版社HP