オールカラーでわかりやすい! 幕末・明治維新

【最新 – 幕末・維新を学ぶおすすめ本】も確認する

参考図書がたくさん紹介されてるので、色々な方向に進みやすい。

ペリー来航の幕末の頃の日本の説明から大久保利通暗殺までをダイジェストに解説してくれています。特に王政復古以降の明治政府の施策についてかなり詳しく述べてあり、孝明天皇が及ぼした影響の大きさに考えさせられるものがあります。1テーマ2ページという手軽さで読みやすく、日本の黎明期の歴史が良く分かる本です。新撰組の近藤局長や坂本龍馬の家系図は必見!

永濱眞理子 (著)
西東社 (2014/11/5)、出典:出版社HP

オールカラーでわかりやすい! 幕末・明治維新 ◆ 目次

幕末・明治維新 年表
幕末・明治維新に活躍した人物

第1章 開国への道
列強による開国と幕政の転換
経済の発展は庶民から
幕末に躍り出た諸藩
水戸藩による幕府への批判
社会変化に追いつけない幕府
ペリー来航
プチャーチン来航
日米和親条約締結
歴史の人物 マシュー・カルブレイス・ペリー
英、露、蘭とも和親条約
幕府・諸藩が軍事力強化
幕府、開国に傾斜か?
歴史の人物 タウンゼント・ハリス
諸外国の状況
14代将軍の座をめぐり対立勃発
歴史の人物 井伊直弼
日米修好通商条約調印
横浜開港と江戸の問屋
安政の大地震・コレラ
〈ニッポン見聞録〉
海外渡航事情①

第2章 幕府の弱体化
衰退する幕府と攘夷運動の激化
幕府批判の始まり-大塩の乱
天保の改革進める
開港の影響
安政の大獄①
安政の大獄②
歴史の人物 吉田松陰
歴史の人物② 橋本左内
桜田門外の変勃発
遣米使節、大統領に謁見
歴史の人物 勝海舟
公武合体政策推進
坂下門外の変勃発
攘夷運動の激化①
攘夷運動の激化②
薩摩藩の動向
文久の改革進める
歴史の人物 島津久光
浪士の募集・派遣
壬生浪士組結成
長州藩が攘夷決行
薩英戦争勃発
〈ニッポン見聞録〉
海外渡航事情②

永濱眞理子 (著)
西東社 (2014/11/5)、出典:出版社HP

第3章 討幕運動激化
雄藩の伸長と幕府の滅亡
八月十八日の政変へ
天誅組の変・生野の変・天狗党の乱
新選組、池田屋襲撃
「新選組」とは
歴史の人物 近藤勇
長州藩尊王攘夷派、入京
長州征討(第一次)を実施
列強の圧力
長州藩の討幕運動の展開
歴史の人物 歴史の人物一木戸孝允
薩長連合成立
歴史の人物 西郷隆盛
長州征討(第二次)を実施
慶応の改革進める
薩摩・土佐軍事同盟締結
江戸幕府消滅へ
大政奉還を決断
坂本竜馬暗殺
歴史の人物 坂本竜馬
王政復古の大号令発す
旧幕府のクーデター勃発
戊辰戦争―江戸開城
戊辰戦争―上野戦争
戊辰戦争―会津戦争
戊辰戦争―五稜郭の戦い
民衆の動き
〈ニッポン見聞録〉
偽官軍として散った相楽総三

第4章 明治維新
統一国家の形成と諸制度の確立
新政日本の夜明け
新政府の発足―政府組織
新政府の発足―庶民への掲示
新政府の発足―明治、東京
版籍奉還を上表
廃藩置県を断行
歴史の人物 大久保利通
中央集権化進める
軍事力の強化
歴史の人物 山県有朋
警察制度―警視庁・内務省
四民平等の実現
士族の没落
初期の外交―不平等条約の改正
台湾出兵と日清修好条規
征韓論と江華島事件
初期の外交―領土の確定
歴史の人物 岩倉具視
地租改正に着手
殖産興業―封建的諸制度の撤廃
殖産興業―官営
殖産興業―鉄道・通信・海運
殖産興業―北海道開拓
殖産興業―貨幣制度
殖産興業―政商
〈ニッポン見聞録〉
アーネスト・サトウと桜

第5章 新時代の幕開け
文明開化に湧く日本と自由民権運動
文明開化―思想
文明開化―教育
歴史の人物 福沢諭吉
文明開化―宗教
文明開化―生活①
文明開化―生活②
士族の反乱①
士族の反乱②
自由民権運動の広がり①
自由民権運動の広がり②
歴史の人物 板垣退助
西南戦争勃発
維新の三傑の時代終わる
〈ニッポン見聞録〉
その後の徳川慶喜

付録
索引
※本文などの月日は特に明記のない限り、すべて旧暦です。

幕末・明治維新年表

幕末・明治維新に活躍した人物