地震イツモマニュアル

【最新 – 防災のために読むおすすめ本 – 災害にあう前に確認しよう】も確認する

特別ではなく、「いつもの暮らし」を備えに

普段の暮らしの中に工夫を入れることで備えになる、新しい防災マニュアルです。災害時の連絡手段や家の安全のチェックポイントを確認できます。それに加えて、家具の転倒防止法や実際に役に立つ防災グッズなど、イラストを交えて紹介しています。また、GoogleやTwitterなどの人気企業が防災に役立つ情報を紹介するページもあります。

地震イツモプロジェクト (編集), 寄藤 文平 (イラスト), プラスアーツ
出版社 : ポプラ社 (2019/7/31)、出典:出版社HP

はじめに

この本の前身、『地震イツモノート』が発行されたのは2007年のこと。阪神・淡路大震災の被災者167人の声と工夫をまとめた一番です。それは、防災を身近に考える「キモチ」の防災マニュアルでもありました。

あれから9年。地震はまた、起こりました。でも人は、悲しみから学びます。強くなってもきたのです。今、地震はすぐそばにある。そう感じる人も多いのではないでしょうか。これまで蓄積してきたたくさんの知見を、今こそ、誰もが「使える」かたちにしよう。私たちはそう考え、『地震イツモノート』の実践版をつくりました。

あの被災地の声から学んだこと。それはこの本のスローガンでもあります。
「Save Yourself」、自分の身は自分で守ること。
「モシモ」ではなく「イツモ」、地震とつきあっていくこと。
すぐできそうなこと、ひとつでも。そのイツモが、あなたをきっと守ります。

地震イツモプロジェクト (編集), 寄藤 文平 (イラスト), プラスアーツ
出版社 : ポプラ社 (2019/7/31)、出典:出版社HP

目次

はじめに

1 知ることから始める防災
日本のまわりの4つのプレート
「プレート境界型地震」のメカニズム
「内陸活断層型地震」のメカニズム
日本で起こる地震 避難者数は最大で950万人に
帰宅困難者数は最大で800万人に

2 サバイバル×電気&ガス
電気は使えなくなる
明かりがあると安心
電気が原因で起こる火災
電気による二次災害を防ぐには
感震ブレーカーがあると安心
消火器の使い方 ガスは止まる
ガスメーターは自動的に止まる
ガスメーターの復帰方法
カセットコンロとボンベは必需品

COLUMN
ガス、消しに行かなくていいんです。
今覚えておきたい三つの知識。
東京ガス株式会社 防災・供給部/広報部

3 サバイバル×水
水は止まる
水はどれくらい必要?
水の節約術
水を運ぶための工夫
水がない時のオーラルケア
下水道は使えなくなる
災害時のトイレは水が使えない
携帯トイレの種類と選ぶポイント
携帯トイレの使い方
携帯トイレはどれくらい必要?
緊急用トイレのつくり方
携帯トイレとあわせて必要なもの
使用済み携帯トイレの保管方法

COLUMN
歯みがきなんて後でいい。
そんな時こそ、オーラルケアを。
サンスター株式会社 研究開発部/広報部
下水道の復旧はすぐにはできない。
住まいによっては長引くことも。
埼玉県下水道局
下水道事業課/危機管理防災部危機管理課
自分らしく、人間らしく。
快適なトイレをあきらめないで。
株式会社エクセルシア代表取締役 足立寛一さん

4 サバイバル×キッチン
食料は不足する
「1週間分の食料」を工夫する
ローリングストック法で備蓄する
おすすめの「非常食」
水がない時に役立つキッチングッズ
紙食器のつくり方
ルポ 自然解凍で食べてみました
ルポ 「非常食」をつくってみました

COLUMN
カロリーと水、だけじゃない。
ほしいのは、「いつもの食」でした。
アサヒグループ食品株式会社
アマノマーケティング部

5 あの手この手を知っておく「連絡手段」
電話はつながらなくなる
家族で決めておく連絡のルール
災害用伝言サービスの種類
いろいろな連絡手段

COLUMN
東日本大震災のときと、今。
通信ネットワークは進化しています。
ソフトバンク株式会社 災害対策室/広報室
携帯電話という端末は、もっと役立つ防災ツールになれる。
Apple Inc. 広報部
もはや遊びではないSNS。
そのアカウントが、あなたを守る。
ツイッタージャパン株式会社 広報部
巨大なデータにふりまわされない。
情報の引き出しは、決めておく。
グーグル株式会社 クライシスレスポンスチーム

6 「家の安全」の チェックポイント
建物は倒壊する危険がある
知っておきたい「耐震基準」
家の耐震を調べてみる
割れないガラスはない

COLUMN
危ない家には住みたくない。
その見きわめ方と、直し方。
東京ガスリモデリング株式会社 CS推進部
そのガラスを凶器にしない。
ポイントは「割れかた」と「割れたあと」。
AGC旭硝子

7 すぐできる家具の転倒防止
ケガの半分が家具の転倒落下
家具転倒防止グッズの効果
身近なものを活用する転倒防止策
家の中の安全対策チェック
家具の配置を工夫する

8 身のまわりのものでできる応急手当
知っておきたい「救命の流れ」
心肺蘇生法
AEDの使い方
止血の応急手当
骨折の応急手当
毛布担架のつくり方

COLUMN
地震直後、あなたが救える命がある。
その勇気を「講習」がつくる。
日本赤十字社 救護・福祉部

9 本当に役立つ防災グッズ
持ち歩き用グッズ
家に置いておくグッズ
高齢者用グッズ
乳幼児用グッズ
会社に置いておくグッズ
ペット用グッズ

COLUMN
「ペットを飼う」ことは、「ペットの防災まで考える」ということ。
NPO法人アナイス理事長 平井潤子さん

おわりに
「全部やらなきゃ」と思わないでください。

出典
地震イツモプロジェクト メンバー

地震イツモプロジェクト (編集), 寄藤 文平 (イラスト), プラスアーツ
出版社 : ポプラ社 (2019/7/31)、出典:出版社HP