ページコンテンツ
【最新 – 防災・災害時の食について学ぶためのおすすめ本 – 普段の備えから被災時の調理まで】も確認する
安心・安全の備えに
本書は、「子どものためにできることは何か」という視点から、災害時の食事について述べられています。災害時に実際に作れるレシピに加えて、災害に備えてどのような備蓄をしておけば良いのか、災害が起きたらどのように動けば良いのかなどについても掲載されているので、災害時の具体的な知識も身に付けることができます。
Contents
はじめに
①被災時に役立つ備蓄とレシピ集
災害時の「食」を知ろう –
「食」の備蓄
「ポリ袋調理法」の手順
混ぜるだけレシピ
混ぜる+加熱レシピ
切る+混ぜる+加熱レシピ
切る+混ぜる+焼くレシピ
食器は工夫して使おう
トピックス 東日本大震災から学ぶ 災害時の「食」
②災害時の「食事」
災害時の食事提供の考え方①
「預かり備蓄システム」の活用
食料の備蓄は何日分必要か?
「流通備蓄」による負担の軽減
何を備蓄すればよいか
災害時の食事提供の考え方②
食事提供再開に向けた園全体の動き
災害時の食事提供の流れ
食材納入業者との連携」 断水時の調理のコツ
ライフラインの代替品を準備する
献立をどうするか
3~5歳児への食事対応
1~2歳児への食事対応
0歳児への食事対応
乳児用液体ミルクを活用する –
食中毒を避けるために
③ 食物アレルギー児への対応
食物アレルギーとは一
災害時の食物アレルギー対応
食物アレルギーをもつ子どもへの食事提供
アレルギー症状が発生したときの対応
食物アレルギー児のための備蓄
④ 災害に向けた環境整備
園の災害リスクを知る
園舎の防災対策の基本
調理室の被害軽減対策
ライフラインの復旧方法
食に関わる地域・行政との連携
食に関わる保護者連携
災害時の連絡手段
防災マニュアルを作成する
食事提供訓練を実施する
ファーストミッションボックスのすすめ
子どもたちへの防災教育
あとかたづけと災害ゴミ
⑤ 災害発生! どう動く?
地震が起きたときの初動対応 1
調理中に地震が起きたら
食事中に地震が起きたら
園が避難所になったとき
災害時のトイレ
災害時に大切な口腔ケア
子どもがケガをしたら
災害時の医療体制
⑥巻末付録
施設・備品の安全管理チェックリスト
防災体制セルフチェックシート
備蓄品チェックリスト
園舎被災状況チェックシート(例)
被災状況一覧(例)
「預かり備蓄システム」依頼例
アレルギー対応備蓄チェックシート
はじめに
読者のみなさんは、災害時の備えについて、保護者の引き取りまでに提供する非常食の備蓄ばかりを気にされていませんか。通常保育を再開するために重要な、もう一つの食事提供の備えも欠かせません。ライフラインが長期間途絶えていて、食材も納入業者から届けられない状況下で 食事を提供するのは想像以上に大変なことです。食材の安定供給のための体制づくりや、断水時の食中毒防止策、限られた燃料、食材、人材で効率よく調理するための手順やレシピの開発、ライフライン代替品の確保や訓練など、事前にすべき対策が山ほどあります。 子どもにとって、食事はつらい被災生活での喜びの一つです。日常生活を取り戻すことが心の安定につながることを鑑みれば、一日も早く食べ慣れている食事を提供していくことが重要になります。食事で子どもたち の笑顔を引き出せるように、この書をご活用いただければ幸いです。
危機管理教育研究所
代表 国崎信江