「こだわり」が収入になる! インスタグラムの新しい発信メソッド (DOBOOKS)

【最新 Instagramマーケティングのおすすめ本 – 写真の撮り方から集客・販促戦略まで】も確認する

自分らしく稼ぐノウハウ

収入を得られるインスタグラマーになるには、フォロワー数を増やすためのコツ、統一感のある写真撮影などを意識する必要があります。本書では、インスタでビジネスを始めるにあたって必要な基本知識やノウハウだけでなく、SNSとの向き合い方までわかります。多くの人に勇気を与えてくれる1冊です。

艸谷 真由 (著, その他)
出版社 : 同文舘出版 (2019/5/22)、出典:出版社HP

インスタグラマーになると開ける道

「インスタグラマー」。みなさんはこの言葉にどういうイメージを持ちますか?
多くの方が “自撮りと一緒に商品を投稿するモデルみたいな人” と想像するかもしれません。
しかし、これから私が本書でお伝えしていく「インスタグラマー」とは、
“自分の強みやこだわり、あるいは、誰かに伝えたいことを発信する人” のことで、その人それぞれに合った商品のPR案件がお仕事として依頼されたり、旅に行けたり、企業と一緒に企画をすることができたり……。

このように、
好きなことに使ってきた時間やお金が、誰かにとっての価値となり、インスタグラムで投稿すること自体がお仕事となる人のことなのです。

この可能性が詰まった広い世界に一歩踏み出してみませんか?

インスタグラムで収入を得る

Point 1 今、企業はインスタグラマーの力を必要としている。

「インスタグラムの投稿が収入になる」と聞いて、どんなイメージを持ちますか?

もうご存じの方も多いと思いますが、今、「インスタグラマーに商品やサービスをPRしてもらおう」という企業がとても増えています。

フォロワー数の多いインスタグラマーの投稿に価値を感じた企業が、直接または代理店を通して、PR案件のお仕事を依頼しているのです。

Point 2 一般人だからこそ頼まれるお仕事がある

芸能人ではなく、一般人のインスタグラマーが発信するから、より商品が身近に感じられ、「素敵なあの人が使っているなら私もほしい」と思ってもらえるのです。

商品を使用している写真を撮って投稿するPR案件、あなたがカメラマンとなって写真撮影をする撮影代行案件、さらには店舗のレセプションパーティーへ参加したり企業の商品企画にも関われるお仕事まであります。

ほかのお仕事よりも報酬単価が高いインスタグラマーのお仕事は今、確実に広まっているのです。

Point 3 企業や代理店がインスタグラマーを選ぶ5つの要素

①何をテーマに発信しているか
②どういったコンテンツをつくっているか
③世界観は統一されているか
④リーチしているユーザー層(フォロワー)の属性(主に男女比)
⑤エンゲージメント率(いいね数+コメント数+保存数)

中でも、「自分の世界観」は大切です。あなたの世界観にフォロワーがついていくと言っても過言ではありません。本書では、世界観のつくり方もお伝えします。

まずは、9枚の投稿を完璧につくり上げる!
6章02「センス不要! パターンと構成の考え方」参照

9枚の写真が大切な理由

タイムラインに流れてきた1枚の写真。「素敵だな。ほかにはどんな写真を投稿しているアカウントなんだろう」と、その写真を投稿したアカウントのプロフィールページに行きます。そこで、「なんか素敵なアカウント。とりあえずフォローしておこう」と、フォロワーになってもらえるのがベスト!

しかし、「なんか素敵なアカウント」と思ってもらうには、最初の画面に映る9枚の写真がものすごく大切なのです。プロフィールページに来てくれたその1回でフォロワーになってもらうために、「最高の9枚」をつくり込みましょう!

Pattern 1 色×格子
「写真のキーカラーで差別化」
格子状にグレー系の写真を配置。残りの5枚は上下・左右の写真に含まれる色をキーカラーとした配列。

Pattern 2 色×横3列
「引きか寄りかというアングル(構図)かキーカラーで差別化」
真ん中一列はあえてブルー系の写真で統一。上下の列は、上下左右の写真に含まれる色をキーカラーとして配置。

Pattern 3 テーマ×格子
「テーマにコンテンツを2つつくって差別化」
格子状に「自分×お店」の写真を配置し、残りの5枚はフードがメインの写真とした配列。

あなたの投稿を収入にする「自分だけの世界観」

この写真は、私の投稿初期に、「いいね!」がたくさんもらえた写真です。「ファッションとおしゃれな壁」をセットにしたところ、とても多くの方の反応が得られました。

しかし、「壁とファッション」だけだと情報量が圧倒的に足りません。フォロワーを増やすには、見て楽しいだけではなく、「知りたい情報」が入っていることが重要です。そこで、カフェをサブテーマに決めて、私の強みであるファッションと合わせて、「1枚のアート」になる写真と情報を発信することに決めたのです。

映える写真撮影は、究極の2パターンでいい!
5章01「水平・垂直だけで「いいね!倍増!」参照

低いものは水平に
おしゃれな写真の秘訣その1は、高さがないものは真上でカメラを構えて、水平に撮影。その際、影がメインのモノに写り込まないようにすることや、まわりの小物の置き位置もセンスよく。

高さがあるものは垂直に
秘訣その2は、高さがあるものは真横から垂直に撮影すること。おしゃれな壁などが背景にあるカフェなどでは、それ自体が写真のクオリティを上げてくれます。

人気インスタグラマーの素敵な世界をのぞいちゃおう!
夢の特別企画!! 読者のみな様のために、各ジャンルで人気のインスタグラマーさんが、それぞれの「インスタグラムストーリー」を語ってくださいました!

どんな想いでインスタグラムをはじめ、どんな投稿で人気になったのか、その真相が明らかになります!

そのインタビューは46ページからはじまりますが、ここでは、その方々のアカウント写真をのぞいちゃいましょう!

さあ! あなたもインスタグラマーになって、「自分らしく」稼ごう!

「インスタグラマー」とは、実際にどんなことを発信し、どういったルートをたどって夢をつかんできたのか、何となくイメージはついたでしょうかc

「写真を撮って投稿する」という一連の流れの中には、インスタグラマー自身が考えるそれぞれの想いがあり、その夢に向かってコツコツと地道な努力を続けることが収入を得ることにつながります。みなさんが最初に想像した「インスタグラマー」のイメージが変わったのではないでしょうか?

それではさっそく、私がインスタグラマーになるためにどういったステップを踏み、お仕事につなげ、収入を得てきたのか、そのすべてを公開いたします!
ぜひ最後までお楽しみください。

艸谷 真由 (著, その他)
出版社 : 同文舘出版 (2019/5/22)、出典:出版社HP

目次

PROLOGUE 10ヶ月で1万フォロワーを集め、起業した主婦の正体

CHAPTER 1 インスタグラムで稼げる仕組み
01 インスタグラムで稼ぐとは
02 自分を動かす”原動力”を見つける
03 1万フォロワーまでのロードマップ
04 人気インスタグラマーヘインタビュー

CHAPTER 2 今こそ、インスタグラムをはじめよう!
01 ユーザー層の移り変わり
02 インスタグラムを推す理由
03 YouTubeではなくインスタグラムの理由

CHAPTER 3
フォロワー数は「どれだけgiveできたか」の値
01 芸能人の真似をしてもダメ
02 相手にどれだけ与えられるか
03 顔出しする? しない? 問題
04 顔出ししない人に覚えておいてほしいこと
05 インスタグラムでのオススメジャンルを発表!
06 オリジナルコンテンツのつくり方
07 テーマを複数持つメリット
08 インスタグラムはストック型メディア

CHAPTER 4 プロフィール画面はあなたの顔
01 「ビジネスアカウント」に切り替えよう
02 プロフィール写真で差別化を図る
03 フォロワーをつかみ取るプロフィール文
04 プロフィール文に自己紹介が必要な場合
05 ユーザーネームが自分の名刺
06 インスタグラムに眠る不審者

CHAPTER 5 素人でもOK!写真の撮り方と編集方法
01 水平・垂直だけで「いいね!」倍増!
02 答えはインスタグラムに眠っている
03 毎日おしゃれじゃなくていい!
04 テキスト挿入でオリジナルコンテンツをつくる

CHAPTER 6 投稿順序で“プロっぽさ”を出す
01 写真の順番、考えていますか?
02 センス不要! パターンと構成の考え方
03 下書き保存機能を使いこなす
04 プロフィール画面を見直してこそ一流

CHAPTER 7 どれだけ拡散できたかが成功のカギ
01 自分の投稿内容に近いメディアを探す
02 意味のあるハッシュタグの選び方
03 ハッシュタグの効果測定
04 ストーリーズで閲覧数を加速させる方法
05 スキマ時間ができたら、「いいね返し」&「いいねまわり」
06 高確率でフォロワーになるアカウントの見極め

CHAPTER 8 代理店登録からはじめよう
01 代理店を知っていますか?
02 怪しいメールに要注意
03 依頼案件の投稿マナーと心構え
04 採用担当者に聞いた! 選ばれるインスタグラマーの条件

おわりに 未来は自分でつくるもの

装丁・本文デザイン ホリウチミホ(ニクスインク)
本文イラスト 坂木浩子(ぼるか)

艸谷 真由 (著, その他)
出版社 : 同文舘出版 (2019/5/22)、出典:出版社HP