はじめに
現在の日本の会社のなかから、リースを利用したことがない会社を探すことはむずかしいくらい、リースは普及しているといえるでしょう。2013年度のリースの取扱高は約5.2兆円と、大手地方銀行1社の融資額に匹敵するほどになっています。
このように、リースは日本の経済活動を支える重要な役割を果たしている一方で、日本での歴史は約50年と、相対的に短いものとなっています。そのため、リースの普及に比較して、リース取引の法律、会計、税務などは、まだ未整備と思われる部分が見受けられ、リース全体を理解することは難しいと感じられる方も多いと思います。
そこで、リースに関心はあるものの、なかなか理解が進まないという方のために、リースについてわかりやすく理解していただく一助になればと考え、本書を上梓するに至りました。
1章は、リースの概要を説明しています。リースという言葉を知っていても、その言葉の指すところは意外と知られていません。そこで、レンタル、割賦販売、融資などとの違いや、リースのメリットやデメリットを中心に説明しています。リースそのものの知識を深めたいという方は、この章を中心に読んでいただきたいと思います。
2章は、リース取引の流れについて説明しています。リース取引は、一度利用すると理解できる程度の便利な取引ですが、まだ利用したことがなく、これから利用を検討しようとしている方は、1章とあわせてこの章で学んでいただきたいと思います。
3章は、リースの法律的側面について説明しています。リース取引は形式的には賃貸借契約であるにもかかわらず、金融サービスの側画も持ち合わせていることから、法的にはどのように解釈されているのかについて理解することはやや難しいところがあります。本書では、これらを体系的にかつ平易な言葉で説明し、容易に理解していただけるよう努めました。リース取引を上手に利用するには、法律面での知識も欠かせませんので、丁寧に読んでいただければと思います。
4章は、リース会計について説明しました。リースに関する知識で最も難しい分野はこの会計といえるでしょう。法的には賃貸借契約であるものの、リースの多くは売買契約として処理するほか、利息法による利息相当額の配分、リース期間定額法による減価償却など、リース独特の取扱いが数多く登場します。こちらも、平易な言葉とともにその内容について図解を交えて解説していますので、ゆっくりと読みながら理解を深めていただきたいと思います。
5章は、リースに関わる税金について説明しています。基本的にリース会計を理解できていれば、リースの税務についての理解は難しくはないでしょう。ただし、税法にはリース独特の規定がありますので、こちらも丁寧に読み進めて理解していただきたいと思います。
6章は、リースの活用法について説明しました。リースについては、費用面などで積極的な考え方をしない方もいらっしゃいますが、リースの特徴の一つであるサービス機能を上手に活用することは、事業を成功させる重要なポイントになると思います。この章からヒントを得て、リースを活用して事業の発展に役立てていっていただきたいと思います。
最後に、本書は、入門者向けとして書いたものであり、理解のしやすさを優先しています。そのため、実務には耐えない部分があることをあらかじめお断りいたしておきます。
リースについての理解を深めるきっかけのための書としてこの本をお手元においていただき、より詳細な内容については、専門書をお読みいただきますようお願いいたします。
2014年7月六角明雄 本書の内容は、2018年11月30日現在の法令等にもとづいています。
もくじ – 『図解でわかるリースの実務いちばん最初に読む本』
はじめに
1章そもそも「リース」とはどういうことか?
1-1リースの定義
リースとは「賃貸借」のこと?
1-2リースの特徴…
リース取引の3つの特徴を知っておこう
1-3リースの対象物件・
リースを利用できるのはどんな物件か?
1-4レンタルとの相違点……
リースとレンタルはどこが違うのか?
1-5割賦販売との相違点・
リースと割賦販売はどこが違うのか?
1-6融資との相違点…
リースと融資はどこが違うのか?
1-7リース取引の種類・
ファイナンスリースとオペレーティング・リース
1-8リースのサービス機能・メインテナンス・リースとは何か?
1-9リースバックとは…
リース物件をいったん利用者が購入する
1-10リース料のしくみ①…
リース料の中身はどうなっているのか?
1-11リース料のしくみ②
リース料の計算のしかたとリース料率
1-12リースのメリット①…
導入時に多額の資金が不要である
1-13リースのメリット②……
コストを容易に把握できる
1-14リースのメリット③
使用予定期間に応じて期間を設定できる
1-15リースのメリット④…
借入金で購入するよりも有利である
1-16リースのデメリット①……
自己資金で対応可能ならリースを利用しない
1-17リースのデメリット②
長期間の利用ならリースは利用しない
1-18リースの歴史……
リースを利用する企業の割合は約93%
1-19リース業界の現状……
利用件数は中小企業のほうが多い
知っとコラム不動産のリース
2章リース取引の流れと契約のしくみを知っておこう
2-1リースに関わる人たち…
リース会社は二者との契約が必要
2-2リース取引の流れ……
リース取引の手続きの流れはこうなっている
2-3物件の選定と申込み・
まずユーザーの手続きから取引開始
2-4審査と契約の締結・
リース会社はユーザーと物件の審査を行なう
2-5売買契約から代金支払いまで…
ユーザーはリース物件の検収を行なう
2-6リース料支払いから物件処分まで・
保守・修繕はユーザーが行なうのが原則
知っとコラムソフトウェアのリース
3章リース取引に欠かせない法律の知識
3-1リースの契約形態…..
リース取引法もリース業法も存在しない
3-2「リース契約書(参考例)」とは
中途解約の禁止とリース期間の開始を規定
3-3ユーザーとサプライヤーの関係・
両者に法的なつながりはない
3-4瑕疵担保責任とは・
リース物件に瑕疵があった場合の損害賠償は?
3-5危険負担とは
リース物件が壊れたときの修繕負担は?
3-6保守・修繕の義務…
修繕はユーザーが費用負担して行なう
3-7契約違反の取扱い…
ユーザーの期限の利益が失われる
3-8リース期間満了後の取扱い・・
再リースするには2つの方法がある
3-9犯罪収益移転防止法とは…
マネー・ローンダリングを未然に防ぐ法律
知っとコラム民事再生手続き開始の申立とリース契約の解除
4章リース取引にまつわる会計処理のしかた
4-1リース会計基準とは①……
法律的な強制力はないが慣習として従う
4-2リース会計基準とは②…
リース会計基準が適用される会社は?
4-3リース取引と会計処理…
ファイナンス・リースとオペレーティング・リースによる違い
4-4フル・ペイアウトの判定基準……
現在価値基準と経済的耐用年数基準でみる
4-5現在価値基準とは・
購入代金と金利部分の現在価値で判断する
4-6経済的耐用年数基準とは
耐用年数とリース期間を比較してみる
4-7ファイナンス・リースの種類・
所有権移転外と所有権移転に区分
4-8リース資産とリース債務
リース取引の開始日に同額を計上する
4-9リース資産の減価償却….
リース期間定額法による償却が一般的
4-10利息相当額の取扱い・
リース料は支払利息とリース債務返済に充てる
4-11重要性の乏しい場合の会計処理・
リース資産総額の重要性を判定する
4-12少額リース資産等の取扱い…
1契約のリース料総額は300万円以下か
4-13リース終了時の会計処理
残価保証があるときは処理が必要になる
4-14中小企業の取扱い.
賃貸借取引に準じた会計処理ができる
4-15リース会社の会計処理①・
リース料総額を売上高に計上する
4-16リース会社の会計処理②…
リース料全額または利息相当額を収益と認識
4-17転リース取引の会計処理
転リース差益を計上する
4-18リースバックの会計処理….
売却価額をリース資産として計上する
4-19オペレーティング・リース取引の会計処理・
賃貸借取引と同じ処理を行なう
知っとコラム内部利益率の計算のしかた
5章リース取引に対する法人税の取扱いと税務処理
5-1リース税制の現状……
平成19年の税制改正が基本
5-2リース取引とその定義.
税務上もリース取引は売買取引とみなされる
5-3所有権移転外リースとは……
リース会計基準と同様の判定基準
5-4取得原価、減価償却等の税務処理・
リース会計基準どおりの処理が認められる
5-5所有権移転ファイナンス・リースとは①…
譲渡条件付リース取引等が該当する
5-6所有権移転ファイナンス・リースとは②・
リース期間の相当短いものも該当する
5-7セール・アンド・リースバックの税制
実質的に金銭の貸借に該当するか
5-8中小企業の税務処理……
賃借料とすれば減価償却を行なったことに
5-9リース会社の税務処理・
延払基準を適用して処理を行なう
5-10リース取引に関する消費税・
売買取引なら課税、金銭の貸借なら非課税
知っとコラムオン・バランスとオフ・バランス
6章かしこいリースの活用法はこれだ!
6-1事務負担の軽減……..
リースにはアウトソーシング効果がある
6-2資金繰りの安定化……….
銀行融資を受けるよりメリットが大きい
6-3陳腐化リスクの回避…..
リース期間を経済的耐用年数に合わせる
6-4リースバックによる資金調達・
動産をリース会社に売って資金を得る
6-5設備廃棄の負担軽減・・
リース物件なら自ら廃棄処理しなくてよい
6-6メインテナンス・リースによる効率化…
さまざまなサービスが提供されている
6-7売り手から見たリース活用
サプライヤーのメリットも大きい
6-8投資促進税制の活用…
税額控除を適用できる
6-9補助金の活用・
環境適合製品のリースなら補助金が出る
知っとコラム建設協力金方式とは
おわりに
参考―リース取引のユーザーの会計処理の体系
さくいん