初心者でも必ず上達するジョギング&ランニング入門

ランニング・マラソンを始めるための入門5冊も確認する。

はじめに

「ジョギングは、アメリカのジェームス・フィックスが自分に合ったペースでのランニング(ジョギング)が、減量や建康増進にとても効果的であることを、著書『奇跡のランニング』(1977年)で伝え、世界的に広まった有酸素運動のひとつとされています。

本書では、「1秒でも速く走ろう」とか「少しでも順位を上げよう」といったいわゆる競技志向、競技スポーツの視点や捉え方はしていません。自分の体力・体型・体重に見合った、無理のない走り方で運動を取り込むこと。

その運動によってもたらされる効用(発汗による爽快感、運動刺激による心地よい筋肉の疲労感、走り切った後の達成感、継続することで得られる減量効果、食事制限のない解放感など)は、枚挙のいとまがないほどです。-世界の流れは後に日本にも伝搬し、0年代後半には一大ランニングブームが到来します。

当時の日本では、長距離走は駅伝やマラソンといったいわゆる競技スポーツとして普及しており、一般庶民は観戦する、「観るスポーツ」でした。ところが、ジョギングの到来によって、老若男女それぞれで自分の身の丈にあった走り方で楽しめる、という認識が広まり、それまでの概念が一気にくつがえりました。思い思いの服装・グッズ・シチュエーションでジョギングやランニングを楽しむようになっていったのです。

00年代に入り、フルマラソンの大会が開催されるようになっても、ランニングの普及は衰えず、愛好者の年齢層も中高年から若者たちへと広がりました。現代では、若者が愛好者の半数を超えるまでに変化してきています。-2007年に東京マラソン、湘南国際マラソンなどのマンモス大会がはじまり、全国各地で次々にフルマラソンが開催され、この頃から市民マラソンは一大隆盛期に入っていきます。

「ジョギング・ランニングのプームが定着し、いろいろなランナーを見てくるなか、一方で経験のない人やこれから始めてみようという人たちにとってのガイドラインとなるものが、意外と少ないことに気づきました。本書は、「ジョギングとは?」を基本から説きつつ、ジョギング・ランニングの間口の広さと奥行きの深さを語りたいと思います。

走りによって生活や仕事、交友関係、果ては生きることの意味すら変わってくる。それほどランニングは素晴らしい可能性を秘めたスポーツだと思っています。「楽しむジョギング」で、フルマラソンの完走までを目指す配醐味と達成感、素晴らしさを読者のみなさんにお伝えする一冊となれば幸甚です。坂本雄次

坂本雄次 (監修)
マイナビ出版 (2019/8/30)、出典:出版社HP

 

目次 – 初心者でも必ず上達するジョギング&ランニング入門

はじめに…002
PART 1
こうすればもっと楽しく走れる…007
No.1 心に健全さを取り戻す ジョギングのすすめ…008
No.2 カラダの声に耳を傾け、自分のペースでゆっくりと…012
No.3 継続の秘訣は“走った後のケア”にあり…016
No.4 小さな達成感の積み重ねが大きな成果に…018
No.5 走りを楽しみながら習慣化するためのコツ…020
column 困ったときのQ&A その1…022
PART 2
ランニングは事前準備から面白い!…023
No.1 自分の足にフィットするシューズを見つけよう…024
No.2 好きなウエアをまとって、スタイリッシュに走ろう…032
No.3 自分の走りと向き合う マイコースを作ろう…042
column 困ったときのQ&A その2…044
PART 3
カラダと歩きを見直す…045
No.1 自分のカラダを知る…046
No.2 正しい立ち方を見直す…048
No.3 正しい歩き方を見直す…050
column 困ったときのQ&A その3…060
PART 4
マイペースが鉄則! ジョギングを楽しむ!…061
No.1 歩きからジョギングに発展する…062
No.2 ジョギングでおさえる6つのポイント…068
No.3 ジョギングの練習方法…070
No.4 走る前後のカラダのケア…076
PART 5
風を感じて駆けるランニング…083
No.1 ジョギングからランニングへ…084
No.2 スケールの大きな走り ランニングのポイント…086
No.3 ランニングの練習方法…090
No.4 粘り強く走れる カラダを鍛える…094
No.5 アイシングでカラダをケア…100
PART 6
市民マラソンに参加して盛り上がりたい…103
No.1 大会デビューに向けて 集団走の魅力…104
No.2 大会に向けた練習方法…106
No.3 大会レースでの走り方のポイント…112
No.4 大会レースの参加方法…114
No.5 会場に着いたら行うこと…116
No.6 ビギナーにもおすすめ全国のマラソン大会…118
監修紹介…126

坂本雄次 (監修)
マイナビ出版 (2019/8/30)、出典:出版社HP