大人なら知っておきたいモノの言い方サクッとノート

【最新! – 大人・社会人のための語彙力を身につけるおすすめ本リスト】も確認する

そのまま使えるフレーズ

本書の特徴として、そのまま使えるフレーズがシーン別に多数収録されていることが挙げられます。加えて、より印象が良い話し方になるポイントも記載されているので、より実践的に学習したいという方にぴったりな一冊です。

櫻井 弘 (監修)
出版社: 永岡書店 (2014/2/17)、出典:出版社HP

はじめに

言い方を変えるだけで 相手の印象が変わります
モノの言い方というと、「論理的に話すことや、ちゃんと説明できることが大切なんだろう」。そう思う方が多いかもしれません。
もちろん論理的思考で相手を説得するような言い方も重要ですが、それと同時に大切なことは、相手の感情に気を配ることです。ビジネスのシーンで案外忘れられがちなのが、人間が感情を持つ生き物であるということ。
完璧に説明しようとするあまり、論理ばかりに目が向いてしまい、感情への配慮を忘れてしまうのです。ですが、どんなに正当な理由があったとしても、感情で納得できなければ、相手は自分の意見を聞いてくれないでしょう。
本書では、相手に対する「さりげない気配り」や「恥をかかせないような表現」、「思いやりを込めた言葉」を紹介しています。また、取引先や同じ会社の上司など、さまざまなシーンで使えるように構成しました。
最近では、「企画、見てもらえました?」と唐突に話しかける人や、「やってもらえます?」と相手への配慮に欠けた表現をする人を多く見かけます。そんなときこそ「大人のモノの言
い方」が役に立つのです。ぜひ本書を活用して、「大人のモノの言い方」を身につけてもらえたらと思います。
言い方ひとつで相手の印象が大きく変わるということを、あなた自身で体験してみてください。
櫻井弘

本書の特長と使い方

本書は、ビジネスや日常生活を送る中で「大人のモノの言い方」が必要になる場面を、 さまざまなシーンと、細かなシチュエーションを想定して紹介しています。気になる ときにサクッと調べて、いつでもサクッと言えるように、ぜひ活用してください。
そのまま使える“モノの言い方”がたくさん!
1章ごとに必要なシーンを分けてあるので、知りたいシーンに合わせて探すことができ
ます。
2 どんなシチュエーションで大人のモノの言い方を使えばいいのか、詳しく表示しています。
3 普段使ってしまっている言い方を表しています。
4大人のモノの言い方になる基本のフレーズを紹介しています。
5 実際に使うときに参考になる、実例を掲載しています。
6 どんなところに配慮した言い方なのか、どんな気持ちを込めて言えばいいのかなど、大人のモノの言い方をする上で注意したいポイントを解説しています。

大人のモノの言い方になる「万能マジックフレーズベスト20」を紹介!
本書で紹介するモノの言い方は、知っていると役に立ち、相手に大人の印象を与えることがで きるものばかりです。とくに、さまざまな場面で使うことができて、覚えておきたい「マジッ クフレーズ」を20個集めました。まずはこのマジックフレーズを身につけて、サクッと言えるようになるとよいでしょう。

9つのテクニックで大人のモノの言い方を完全マスター!
さらに、大人のモノの言い方になる9つのテクニックも紹介しています。これらのテクニッ クを身につけることで、相手に対してどんな言い方をすればいいのかがわかります。マジック フレーズとテクニックを身につけて、さまざまな場面で応用ができるような言い方をマスター しましょう。

櫻井 弘 (監修)
出版社: 永岡書店 (2014/2/17)、出典:出版社HP

目次

はじめに
本書の特長と使い方
序章
モノの言い方で 印象がこんなに変わる!
大人のモノの言い方にすると
印象がガラッと変わる。
こうすれば大人のモノの言い方を
マスターできる。
すぐに使えて大人な印象に早変わり!
万能マジックフレーズベスト20
マジックフレーズと合わせて覚えたい!
大人のモノの言い方になる9つのテクニック

第1章 お願いするときのモノの言い方
SCENE 01 お願いする
SCENE 02 要求する
STENE 03 応対する
SCENE 04 誘う

第2章 感謝するときの モノの言い方
SCENE 01 感謝する
SCENE 02 ねぎらう
SCENE 03 ほめる

第3章 叱るときの モノの言い方
SCENE 01 叱る
SCENE 02 注意する
SCENE 03 指摘する

第4章 断るときのモノの言い方
SCENE 01 断る
SCENE 02 謝る
SCENE 03 トラブルを回避する

第5章 意志を伝えるときの モノの言い方
SCENE 01 意志を伝える
SCENE 02 共感を示す
SCENE 03 自己主張する
SCENE 04 相手を立てる

コラム
COLUMN 01 「日常」ですぐに使える言い方&聞き方
COLUMN 02 「電話」ですぐに使える言い方&フレーズ
COLUMN 03 「メール」ですぐに使える言い方&フレーズ
COLUMN 04 「飲み会や接待」ですぐに使える言い方&フレーズ
COLUMN 05 「冠婚葬祭」で気をつける言い方&フレーズ

序章 モノの言い方で 印象がこんなに変わる!

大人のモノの言い方にすると印象がガラッと変わる
こうすれば大人のモノの言い方をマスターできる
すぐに使えて大人な印象に早変わり! 万能マジックフレーズベスト20
ロマジックフレーズと合わせて覚えたい!大人のモノの言い方になる9つのテクニック

大人のモノの言い方にすると
誰かに何かを伝えようとするとき、言い方ひとつで相手に与える印象 ががらりと変わります。円滑なコミュニケーションを可能にするために、 まずは“大人のモノの言い方”の基本知識を身につけましょう。
“大人のモノの言い方”の極意は 「気配り」と「相手に恥をかかせないこと」 「プレゼンが苦手」「ビジネス上の人間関係がうまくいかない」という悩みの原 因は、多くの場合「言い方」にあります。もしあなたが仕事中に部下から「O ○の件、先方に伝えてもらえました?」と突然声をかけられたら、どう感じる でしょうか?おそらく乱暴で唐突な印象を抱くと思います。こんなとき、も し「少しお時間よろしいですか」と一言添えられていたら、かなり印象が変わるのがわかると思います。これを私は「マジックフレーズ」と呼んでいて、話 しかけるとき、冒頭に入れるとすんなりと本題に入れます。「マジックフレース は、一言添えるだけで、相手の印象がぐっとよくなる「大人のモノの言い方」 の代表例です。使用する際に、常に意識して欲しいのが「さりげない気配り」 と「相手に恥をかかせないこと」です。ビジネスで何かを説明するとき、とにかく論理的にと考えがちですが、論理だけでは通らないと感じる場面もあると 思います。話すことは「頭脳の交換」。論理的に話して頭脳に働きかけること はもちろん重要です。しかし、人間は感情の生き物でもあります。みなさん「もっ ともだから腹が立つ」という経験はありませんか?そんなときに必要なのが必ず聞く姿勢になってくれます。また、それと同時に「相手に恥をかかせないこと」も重要です。
本書では「大人のモノの言い方」の基本技術とすぐに使えるフレーズを紹介 しますが、場の空気を読んで、いつどこでどのように言うかも重要な要素です。 フレーズばかりにとらわれず、常識や知識、経験を身につけて、センスを磨く ことも忘れないでください。

大人のモノの言い方が役に立つ場面」
お願いするとき
相手を 聞く体勢にする 「申し訳ありませんが…」「お手数ですが ・・・」などの「マジックフレーズ」を使う と、相手が聞く体勢に入るので、話の通りがよくなり、お願いを聞いてもらいやすくなります。

断るとき
「頭ごなし」「無下に」は NG
断るときは、相手を逆に説得する気持ち で対応しましょう。頭ごなしに断るので はなく、相手の依頼内容をよく聞いて、 できない理由を説得的に伝えましょう。

謝罪・お詫びをするとき
初期対応として、 先に謝罪をする 誤りを正すには、誤りを認めることが必要です。相手に非難される前に「申し訳 ありませんでした」と誤りを先に認めて、 謝罪すると効果的です。

こうすれば大人のモノの言い方をマスターできる
いついかなる状況でも「大人のモノの言い方」ができるように、基本を 押さえましょう。ポイントを理解すれば、TPOに合わせて柔軟に活用 できるので、より効果的な言い方ができます。

1マジックフレーズを使う!!
冒頭に入れるだけでOK
相手に何かを頼むとき、いきなり頼み事を切り出すと、唐突な印象を与えて しまいます。「大変お手数ですが」「少しお時間よろしいですか?」など、本題 に入る前に「マジックフレーズ」を入れると、相手に気遣いが伝わって頼み事 を聞き入れてもらいやすくなります。

2相手の話をしっかり受け止める!!
話すためには、実は聞き方が重要
聞き上手になる第一歩は、違いを受け入れること。自分のスタイルに合わない意見や否定的な回答でも「面白い発想ですね!もう少し詳しく教えて!」と、 意見の違う相手を肯定して考えを引き出しましょう。聞く姿勢を示して、情報 を引き出せれば、その後の言い方や対応に余裕が生まれます。

3相手に考える余地を残してあげる!!
一方的に要望を伝えない
要望を伝えるときは、目の前にいる相手に向かってしっかりと言葉を届けましょう。そして、自分のことばかり話さずに、相手の立場や状況に配慮して選 択肢や時間を与えたりして相手が考える余地を残すようにしましょう。このと き、場の空気を読んだり、相手の忙しさを考えたりすることも大切です。

4否定的な表現は使わない!!
ポジティブな表現が、ポジティブな結果を生む
人間の根本にある自尊感情を傷つけないようにポジティブな表現を心がけま しょう。もし否定するときは、「確かにそうですね。でも、こんな場合は?・・・」 のように、まず相手の話を聞いてから、自分の言い分を伝えるのが大人の対応 です。「Yes, But(はい、しかし…)」と覚えておくといいでしょう。

5丁寧な表現を心がける!!
相手には常に敬意をもって接する
コミュニケーションは「認識」「理解」「尊重」の3つから成り立っています。 言葉遣い、とくに敬語は「尊重」の手段のひとつです。相手を尊重して、「伝える」 のではなく「伝わる」言葉遣いを。自分が知っていることは相手も知っている と思い込まず、相手の理解度に応じてわかりやすく敬意をもって接しましょう。

すぐに使えて大人な印象に早変わり!
万能マジックフレーズベスト/4
一言加えるだけで、魔法のように相手の印象をよくする「マジックフレー ズ」。すぐに使える20個のフレーズを習得して、ワンランク上のコミュ ニケーションを目指しましょう。
忙しそうにしている人に、なかなか話しかけられない……、そんな方にぜひ 使ってほしいのが「マジックフレーズ」。「申し訳ございません」などの詫び言 葉、「ありがとうございます」などの感謝の言葉、「いらっしゃいませ」などの 接客言葉、「おはようございます」などの挨拶言葉、「はい、わかりました」な どの返事の「はい」に代表されるマジックフレーズは、困ったときに頼りになる「ログセの引き出し」になるだけでなく、スマートに相手の意識を自分に向 けさせる大人のモノの言い方でもあります。
例えば、相手の忙しい時間を割いて企画書作成をお願いする場合、「お手数 ですが…」というマジックフレーズを最初に入れるのと入れないのとでは、相 手の受ける印象が全く違ってくるのがわかると思います。一言加えるだけで大 人な印象になるマジックフレーズを効果的に使いこなせれば、相手との会話が スマートに始められます。

納期の延長をお願いする、来社してもらう
恐縮ですが
実例 大変恐縮ですが、納期のご相談をしたいのですが…
大変恐縮ですが、ご来社いただけますでしょうか?
POINT いきなり「延長を!」というと一方的な印象を与えてしまいます。相
手を尊重する意向を示すために「恐縮ですが…」を使いましょう。

名前を聞く、担当者を聞く
失礼ですが
実例失礼ですが、お名前を教えていただけますか?
失礼ですが、ご担当者様はどなたになりますでしょうか?
POINT 大人として人にものを尋ねるときは、唐突な印象を与えないために「失礼ですが…」の一言を付けるようにしてください。

メールアドレスを聞く、納期を聞く
差し支えなければ
「実例差し支えなければ、アドレスを教えていただけますか?
差し支えなければ、納期のご希望をお聞かせいただけますか?
POINT メールのやり取りはビジネスで欠かせないものですが、相手の意向を
確認し、尊重している表現として「差し支えなければ…」というのも 大人の言い回し。

メールを見てもらう、納品の確認をする
お世話になります
実例 お世話になります。このメールはご確認いただきましたか?
お世話になります。本日の納品ですが、状況はいかがでしょうか?
POINT 相手がメールを見たかどうかを確認したいときは、いきなり「見ても
らえました?」と聞くのではなく、まず「お世話になります」とはさむのが大人の対応です。

期日までに返事をもらう、期日までに書類をもらう
お忙しい中
実例お忙しい中恐縮ですが、○日までにご返事いただけますか?
お忙しい中恐縮ですが、○日までのご請求書をいただけますか?
POINT 相手に配慮した詫び言葉のマジックフレーズをつけることで、相手の
ポジティブな気持ちを引き出します。

企画書をつくってもらう、リサーチをしてもらう
お手数ですが
「実例お手数ですが、企画書の作成を是非お願いいたします。
お手数ですが、競合商品の販売個数のリサーチをお願いいたします。
POINT 忙しい時間を割いていただくので、「お手数ですが…」というマジッ
クフレーズを入れましょう。一言加えるだけで印象がかなり変わります。

交渉する、変更を依頼する
勝手申し上げますが
実例 勝手申し上げますが、予算をあげていただけると助かります。
勝手申し上げますが、企画の方向性を再検討したく思っております。
POINT 難しいお願いをするときに使うマジックフレーズです。お願いすると
きはまず聞き手が聞きたい結論を伝えた後に、理由をきちんと述べましょう。

櫻井 弘 (監修)
出版社: 永岡書店 (2014/2/17)、出典:出版社HP