【最新】鬼滅の刃から生き方・考え方を学ぶおすすめ本 – 実生活に活かせる名言集

鬼滅の刃から学べる生き方、考え方とは?

鬼滅の刃といえば、今や誰もが知っている、老若男女を問わず大人気のマンガですが、そのヒットの要因の一つに、登場人物の放つ言葉があります。セリフの一つ一つにキャラクターの個性が表れていておもしろいのはもちろんですが、炭治郎らの強さからは、現代を生きる私たちも学ぶことのできる要素が多くあります。今回は、鬼滅の刃の言葉から生き方・考え方を学ぶことのできる本をご紹介します。

ランキングも確認する
出典:出版社HP

『鬼滅の刃』に学ぶ絶望から立ち上がるための27の言葉

鬼滅の刃の名言から生き方を学ぶ

本書は、『鬼滅の刃』に出てくる言葉を紹介して、生き方を学ぼうとする本です。いわゆる便乗とも言えますが、馴染みのある物語から、実践哲学のテーマにつなげているおかげで、比較的理解しやすいと感じる方もいるでしょう。主に言葉が持つ性質や言葉と心と体との関係について指摘しています。

合田 周平 (著), 堀田 孝之 (著)
出版社 : 笠倉出版社 (2020/9/28)、出典:出版社HP

はじめに
堀田孝之

『鬼滅の刃』が生き地獄から救ってくれた

奥秩父の雲取山の登山道には、落ち着いた雰囲気の原生林が広がっています。雲取山は、『鬼滅の刃』ファンなら一度は訪れてみたい聖地。炭治郎と禰豆子の故郷です。炭治郎は禰豆子を背負ってこの道を下ったのかな、などと想像を巡らしながら頂上を目指すのは、なんだか心が躍るものです。
登山道の脇にあった大きな木の根に腰を下ろして、静かに呼吸を整えていると、なんとも言えない幸福感に包まれてきます。苔むした美しい林床、こずえから差し込む暖かな日の光、風に揺られて木の葉が擦れ合う音、かすかに聞こえる野鳥たちのさえずり……。
森羅万象のすべてと自分がつながっているという感覚――。
「この世界に生まれ落ちることができただけで幸福だと思う」(21巻186話 継国縁壱)
ボクが、日の呼吸の始祖・継国縁壱の気持ちに、なんの疑問もなく同意できるようになったのは、『鬼滅の刃』という傑作に出合えたからでした。

なぜ、同じ失敗を繰り返してしまうのだろう…

半年前、ボクは生き方を見失っていました。書籍の編集者になって10年になりますが、仕事で壁にぶつかると、すぐに心が折れて、逃げ出してしまうのが常でした。そのたびに「なんて自分はダメ人間なんだろう」と落ち込み、「今度こそ変わろう!」と決意しても、結果はいつも同じになってしまいます。
人間関係における失敗も幾度となく繰り返しました。結婚や同棲生活はすぐに崩壊してしまい、友人と呼べるような人もいません。高円寺の四畳半で安酒を飲みながら、「人生は苦行だ。生き地獄だ」とツイッターでつぶやくしか能のないネガティブ思考のボクから、人はどんどん遠ざかっていきました。
すべてを失って、初めて、思い至りました。「人生の歩み方」をこれまで真剣に学んでこなかったから、こんなにも人生が滅茶苦茶になっているのではないか、と。
もしかしたらボク以外の人は、『世界の歩き方』の人生版みたいなものをそれぞれ持っていて、それに沿って生きているから、道を踏み外さず、人生の迷子になっていないのではないか、と。

『鬼滅の刃』は「生き方」を学ぶための最高の教科書

そんな折、システム工学者の合田周平先生とお会いする機会に恵まれ、合田先生から『鬼滅の刃』を読むよう強く勧められました。ボクは夢中になって『鬼滅の刃』を読みました。そして「最高齢ファン」を自負されている合田先生と、『鬼滅の刃』の魅力について毎週のように語り合いました。
『鬼滅の刃』の登場人物たちが放つ言葉には、現代社会を生きるボクたちが学ぶべき、強く、熱く、大切なメッセージがたくさん込められています。
また、先生と語り合う中で、登場人物たちの生き様は、合田先生が長年研鑽を積まれてきた、中村天風の「天風哲学」と相通じるものがあることを知りました。

この本は、「先生とボクの対話篇」という物語形式で、「仕事や勉強から逃げないためには?」「家族や仲間と絆を築くには?」「失敗や挫折から立ち上がるには?」「本当の幸せとは?」「人間が生きる意味とは?」などの問いに、『鬼滅の刃』の名言を素材にして、シンプルかつ具体的な回答を提示していきます。
名言に秘められたメッセージを、天風哲学で読み解いていく対話の中で、ボクは、いかに自分の生き方が間違っていたか思い知りました。そして現在、「人生の歩み方」のマニュアルを手に入れたボクは、毎日をポジティブに幸せに過ごせるようになっています。

人生がうまくいかないと思い悩んでいる方、仕事や勉強、人間関係に悩みを抱えている方、自分は不運だ、不幸だと思い込んでいる方。
本書はあなたの価値観を一変させ、あなたの生きる支えとなってくれるはずです。
そして、『鬼滅の刃』の新たなる魅力を発見することになるでしょう。

さあ、それでは、「ボク」とともに、『鬼滅の刃』の言葉をめぐる旅へ――

合田 周平 (著), 堀田 孝之 (著)
出版社 : 笠倉出版社 (2020/9/28)、出典:出版社HP

プロローグ

とある夏。日曜日の午後。
ボクは、先生のご自宅前に、待ち合わせの一時間前に着いていました。初対面の方と会うときは緊張しすぎて、ついつい早く到着してしまいます。
しかも今日お会いするのは、「哲学」の専門家です。開口一番、「サルトルは読んだか?」「ショーペンハウェルは?」「ハイデガーも読んでいないのに会いに来たのかお前は!」とか怒られたらどうしよう。今のうちにウィキペディアで調べておこうかな、などと不安に思いながらご自宅近くをグルグルと歩き回ります。
緊張によるあぶら汗と、暑さで噴き出る汗が渾然一体となり、ボクの髪の毛はバケツで水をかぶったようにグチャグチャになっていました。
このときもう、先生に会いに来たことを後悔していました。そもそも、誰にでも役立つ「人生の歩み方」なんてこの世にあるわけないし、そんなものがあったら誰も人生に悩みませんよ。安易な答えを探そうとした自分がバカだった、と懊悩していると、いよいよ待ち合わせ時間になりました。どうとでもなれ、という気持ちで、玄関のチャイムを押します。

ボク あ、あの!メールでやりとりさせていただいたぁ……。
先生 はじめまして。どうぞ中へ。

先生は、88歳にはとうてい見えない若々しい雰囲気。苦虫を噛み潰したような、しかめっ面をしている哲学者のイメージとは程遠く、温和そうな表情をしています。
書斎に案内されると、そこは壁一面、天井近くまで本で埋めつくされています。

ボク わあ、すごい量の本ですね。
先生 そういえば、君は編集者をしていると言ったね。
ボク いえ。今はビルの警備員です。やめてしまいましたので。
先生 そうなのですか。それで、今日は?
ボク 先生、ボクは完全に人生の迷子になってしまいました。何回も何回も同じ間違いを犯してしまうのです。そういう状況から抜け出したくて、「人生のマニュアル」を探しています。「地球の歩き方」の人生版のようなものです。これまでたくさんの自己啓発書や生き方の本を読んできました。でも、それらを読んでもいまいちピンと来ないのです。そんなとき、先生がかつて、実践哲学の哲人と交流があったことを知り、その「実践哲学」というのが、ボクの「人生のマニュアル」になるのではないかと思ったのです。
先生 確かに、実践哲学は人生のマニュアル、人生の行動指針になるだろうね。
世界に「哲学」は数あれど、真理と実践法を打って一丸としたのが「実践哲学」だ。真理だけ知っても、実際にそれを人生に活かせなければ何の意味もないからね。
実践哲学を知らずに人生を過ごすことは、ハンドル操作の利かない車を運転するくらい危険なことだよ。だから、そこら中で人生の大事故を起こす人が絶えないんだ。
ボク すごい!では先生、ボクに実践哲学を教えてください!
先生 それは難しいな。私は哲学者じゃないから。
ボク え!そうなんですか?
先生 おいおい。そんなこと、ちょっと調べればわかることだろう。
ボク すみません!
先生 はは。君は素直だねえ。私は哲学者ではないが、若い頃に、実践哲学の哲人とこのように対話したことが何度もある。ちょうど私が君くらいの歳の頃に。おそらく私も、君のように人生に迷っていたんだね。
ボク ということは、今は迷っていないのですか?(我ながら、失礼な質問かな……)
先生 その哲学と親しみ、実践し始めてから、すべてではないが、人生はおもしろいくらいうまくいくようになったよ。
ところで君は、『鬼滅の刃』を読んでいますか?
ボク 『鬼滅の刃』って、漫画の『鬼滅の刃』ですか?読んでいません。
先生 私はあの漫画にハマってしまってね。なぜなら『鬼滅の刃』には実践哲学のエッセンスがたくさん詰まっているんだ。
ボク そ、そうだったんですか!だから、あんなに売れまくっていたのか!
先生 そういうわけではないと思うが……。『鬼滅の刃』を素材にするならば、君に「実践哲学」をうまく伝えられると思うよ。
ボク わかりました。『鬼滅の刃』を読んで出直してきます!
先生 登場人物たちの「言葉」に注目して読んでみるといい。「言葉」によって、「心が強く」なり、「心の強さ」が人生を切り拓いていくことがよくわかる。これこそ実践哲学の醍醐味だよ。
どうすれば困難から逃げずに立ち向かえるのか、家族や仲間と絆を築けるのか、心と体と言葉の関係、心のありようが人生を決めること、などなど、『鬼滅の刃』は、私たち現代人が忘れてしまっている大切なことを教えてくれる。
君が知りたいのはそういうことだろ?
ボク まさにその通りです。ボクを絶望から立ち上がらせてください。
先生 立ち上がれるか否かは君しだいだよ。私は私の知っていることを君に伝えよう。「あとはお前次第だ お前が儂の教えたことを昇華できるかどうか」(1巻4話鱗滝左近次)。
ボク ?

こうして、先生とボクの『鬼滅の刃』をめぐる長い対話は始まったのでした。

合田 周平 (著), 堀田 孝之 (著)
出版社 : 笠倉出版社 (2020/9/28)、出典:出版社HP

目次

SESSION1 仕事や勉強から「逃げない」ための言葉

名言1 失っても失っても生きていくしかないです どんなに打ちのめされようと
・どんな「運命」も切り拓いていける
・「運命」を変えたければ肛門をキュッと締めなさい

名言2 変わりたい ちゃんとした人間になりたい・諦めるな 痛くても苦しくても楽な方へ逃げるな
・ヘタレの善逸はなぜ変わることができたのか?
・「使命感」と「信念」が人を成長させる
・目標は「声に出す」「紙に書き出す」と実現する

名言3 頑張れ!! 人は心が原動力だから 心はどこまでも強くなれる!!
・炭治郎の言葉に含まれた二つの大切なこと
・心が原動力である理由① 自律神経を整えて体を強化
・心が原動力である理由② 「氣」と接続する装置になる

名言4 そんなことで俺の情熱は無くならない! 心の炎が消えることはない! 俺は決して挫けない
・煉獄さんの目が「浮世離れ」している理由
・君は「氣」がこの世のすべてを生み出したと信じられるか
・「心」と「氣」が接続すれば超絶的なパワーを得られる

名言5 頑張れ炭治郎 頑張れ!! 俺は今までよくやってきた!! 俺はできる奴だ!! そして今日も!! これからも!! 折れていても!! 俺が挫けることは絶対に無い!!
・言葉で己を鼓舞すれば心はどんどん強くなる!
・「言霊」は心理学的に証明されている
・ネガティブ思考に陥りそうになったときの対処法

名言6 炭治郎の心の中は暖かかった 空気は澄みきって心地良く さらに 光る小人が存在している これは炭治郎の優しさの化身である
・心には実在意識と潜在意識がある
・潜在意識を大掃除しなければ心は強くならない
・「鏡を使った自己暗示法」で心の大掃除を!

名言7 あとはお前次第だ お前が儂の教えたことを昇華できるかどうか
・漫画では描かれない一年間で炭治郎は強くなった
・積み重ねた先に見えてくる「隙の糸」
・失敗や挫折したときに「立ち上がる」覚悟を

SESSION2 家族や仲間と「絆を築く」ための言葉

名言8 そうだ! 二人の分も俺が頑張ろう! そして勝ち方を教えてあげるのだ
・「人のために頑張る」という感覚がわからない人へ
・人間は本来「利他の心」を持っている生き物

名言9 俺たちは仲間だからさ 兄弟みたいなものだからさ 誰かが道を踏み外しそうになったら 皆で止めような
・なぜ、野生児の伊之助に「利他の心」が芽生えたのか?
・ネアンデルタール人は自己中だったため滅びた

名言10 人のためにすることは巡り巡って自分のためになる そして人は 自分ではない誰かのために 信じられないような力を出せる生き物なんだよ
・「情けは人のためならず」が理解できない若者たち
・なぜ、他人への思いやりが自分のためになるのか?
・人間には「お返しをしたくなる」本能がある

名言11 人に与えない者はいずれ人から何も貰えなくなる 欲しがるばかりの奴は結局 何も持ってないのと同じ 自分では何も生み出せないから
・檜岳は現代のビジネスパーソンそのもの
・ビジネスは「利他の心」がなければ成功しない

名言12 俺たちは二人なら最強だ 寒いのも腹ペコなのも全然へっちゃら 約束する ずっと一緒だ 絶対離れない ほらもう 何も怖くないだろ?
・家族への優しさだけでは「利他」が足りない
・思いやりの対象が広いほど幸せになれる

SESSION3 失敗や挫折から「立ち上がる」ための言葉

名言13 強い絆で結ばれている者は信頼の匂いがする だけどお前たちからは 恐怖と憎しみと嫌悪の匂いしかしない こんなものを絆とは言わない 紛い物…偽物だ!!
・偽物の絆で繋がった「隠れブラック企業」
・自分を「殺す」と、他人からも「殺される」

名言14 誰が喋って良いと言った? 貴様共のくだらぬ意思で物を言うな・全ての決定権は私に有り 私の言うことは絶対である お前に拒否する権利はない
・鬼撫辻無惨は典型的なパワハラ上司
・言葉の暴力を受け流すための新幹線回避術
・『鬼滅の刃』は、「ブラック企業」VS「ホワイト企業」の物語

名言15 生殺与奪の権を他人に握らせるな!!
・生殺与奪の権を握られる前に逃げろ!
・「怒り」だけでは勝つことができない

名言16 その瞳の中には憎しみも怒りもなく 殺気も闘気もなかった 恐らくその瞳が捉えていたものは 俺の求めていた “至高の領域” “無我の境地”に他ならない
・怒りも憎しみもない領域を目指せ
・絶対的プラス思考を実現する宮本武蔵の教え

名言17 一つのことしかできないなら それを極め抜け 極限の極限まで磨け
・「マルチタスク」なんてできなくていい
・職人のように「一つのこと」を極めるべきなのか?
・三つの専門分野を持てば最強の人材になれる
・「おもしろい」を基準に動け!

名言18 実際に体感して得たものは これ以上ない程価値がある 五年分十年分の修業に匹敵する
・「偶然」を味方につければ人生が拓ける!

SESSION4 「小さな幸せ」を見つけるための言葉

名言19 幸せかどうかは自分で決める 大切なのは“今”なんだよ
・幸せは「ゴール地点」にあるものじゃない

名言20 どんな時もアンタからは不満の音がしてた 心の中の幸せを入れる箱に穴が空いてるんだ どんどん幸せが零れていく
・物質的欲望を満たしても幸せにはなれない
・「足るを知る」の本質的な意味を知る

名言21 幸せそうな人間を見ると幸せな気持ちになる この世はありとあらゆるものが美しい この世界に生まれ落ちることができただけで幸福だと思う
・人間は幸せになるために生まれてきた
・「奇跡」の連鎖に気づければ、人は必ず幸せになれる
・明日死を迎えるとしても、今日から幸せになっても遅くはない

SESSION5 忘れられない面白さ!『鬼滅の刃』迷言集

名言22 いつ死ぬかわからないんだ俺は!! だから結婚してほしいというわけで!! 頼むよォーッ
・善逸の常軌を逸した結婚願望について考察する!

名言23 俺は長男だから我慢できたけど 次男だったら我慢できなかった
・「長男なら我慢できる問題」を考察する!

名言24 小生の……書いた物は……塵などではない・小生の血気術も……鼓も……認められた
・鬼になってからも小説を書きつづける熱意に脱帽!

名言25 女の子一人につき おっぱい二つ お尻二つ 太もも二つついてんだよ すれ違えばいい匂いがするし 見てるだけでも楽しいじゃろがい!!
・セクハラ発言をするのに善逸がモテる理由

名言26 仕方ないです できないなら しょうがない しょうがない・頑張ってください善逸君一番応援してますよ
・胡蝶しのぶの高いマネジメントカ

名言27 意味のあるなしで言ったらお前の存在自体意味がねぇんだよ
・伊之助の暴言がおもしろいのは語彙力があるから
・村田さんの存在に意味が生まれ『鬼滅』は真の名作になった!

激論番外編 鬼から学ぶ! 人生の道を踏み外さない極意
——彼らは、本当の「加害者」なのか?——
・「何者にもなれない自分」を受け入れられなかった黒死牟
・猗窩座に、鬼になる以外の選択肢はあったか?
・童磨は毒親の被害者である
・妓夫太郎は弱者を切り捨てる社会の被害者である
・鬼舞辻無惨は千年かけても「生きる意味」に気づけなかった

おわりに 合田周平

※本書に掲載しているセリフは、ジャンプコミックス『鬼滅の刃』(吾峠呼世晴/集英社)の1巻~21巻から引用したものです。本文中、○巻○話とある場合は、コミックス該当巻・該当話からの引用であることを意味しています。なお、2020年8月現在、まだコミック化されていない話のセリフに関しては、○話とだけ記しております。

書名 : 『鬼滅の刃』に学ぶ絶望から立ち上がるための27の言葉
著者名 : 合田周平 堀田孝之
初版 : 2020年10月11日
発行所 : 株式会社笠倉出版社
発行者 : 笠倉伸夫
住所 : 東京都台東区東上野2-8-7 笠倉ビル
電話 :0120-984-164[営業]/03-4355-1103 [編集]

制作 : 株式会社伊勢出版
ブックデザイン : 若狭陽一

制作日 : 2020年9月23日
制作所 : 株式会社スマートゲート
住所 : 東京都豊島区巣鴨1-4-7 MKビル5F
電話 :03-5577-4891
※本書の無断転載・複製等は、著作権法上禁止されております。

合田 周平 (著), 堀田 孝之 (著)
出版社 : 笠倉出版社 (2020/9/28)、出典:出版社HP

『鬼滅の刃』流 強い自分のつくり方

鬼滅の刃で自己啓発

本書は、鬼滅の刃から、心の持ち方や自分を強くするための考え方について説明している本です。著者は、心理学の専門で、カウンセラーや講師をしています。そんな著者が、現代で忘れられがちなものを鬼滅の刃で分かりやすく伝えることで、よりよい生き方を理解しやすくしています。

井島由佳 (著)
出版社 : アスコム (2020/4/18)、出典:出版社HP

はじめに

私は、息子が『鬼滅の刃』を教えてくれたとき、なんてすごいマンガなんだと衝撃を受けました。
そして、学生や若い人たちには必ず読んでほしいと思いました。

それは、こんなにも、親や教師が伝えたいメッセージが、熱く、わかりやすく詰め込まれたマンガは、ほかにないからです。

私たちが生きている現実世界は、過酷です。
思い通りにならない。
やりたいことは自由にできない。
欲しいものはすぐに手に入らない。
自分はなんて弱いんだ、もうダメだと思い知らされることが多いことでしょう。

生き抜くためには、強い自分をつくりなさい、とよくいわれると思います。
でも、どうすれば強くなれるのか、多くの人が教えあぐねています。それは、誰も「こうすれば強くなれる!」とはっきりと答えられないからでしょう。

『鬼滅の刃』では、それがすっきりとわかりやすく示されます。

『鬼滅の刃』が教えてくれる「強さ」とは

どうすれば、人は強くなれるのか。
強いといわれる人は、どうふるまうのか。何を考えているのか。
キャラクターを通して、描かれます。

たとえば、主役の竈門炭治郎。

彼は、本当に強い人です。
でも、炭治郎は、力や技だけが強いわけではありません。

炭治郎の強さは、炭治郎の人となりが支えています。

たとえば、自分に厳しく、他人に優しくできるところ。良いと思うことに対しては「良い」、悪いと思うことに対しては「悪い」とはっきり言えるところ。とにかく家族思いで、仲間思いなところ。それでいて、人間の敵である鬼に対してまでも慈悲の心を持っているところ。恨まない。妬まない。引きずらない。素直で、純粋で、ひたすら相手の良い部分を探し、そこに目を向け、認めようとするところ……。
だけど、パーフェクトな人間ではなくて、弱い面もあるし、天然ボケなところもあって憎めない。

そう、炭治郎は、ふつうの子です。だけど、世の中を生き抜くための強さを、ほとんどすべて持っているのです。詳しくは本文で説明しますね。

炭治郎の必殺技や攻撃は現実にはまねすることはできませんが、心の持ち方や自分の高め方は、私たちもまねできます。

『鬼滅の刃』には、ほかにも、魅力的なキャラクターがたくさん登場します。印象的なセリフを言って、まねしたくなるかっこいい行動をします。
ストーリーがおもしろいだけでなく、キャラクターそれぞれに強い個性があって、人生のお手本にしたいと思わせるところも、この作品が幅広い層の心をつかむ一因となっているのです。

ファンタジーだけどファンタジーではない。

『鬼滅の刃』には、リアルに通じる教えが、描かれています。

大人も子どもも、みんなが誰かに教わりたかった、強く生きるための教えが、このマンガには詰まっています。
だから、みんなの心に刺さり、みんなを熱くさせるのです。

『鬼滅の刃』は、2016年の春に『週刊少年ジャンプ』(集英社)で連載がスタートしました。2019年4月から始まったアニメをきっかけに人気に火がつき、今では“国民的マンガ”のひとつに数えられるほどになりました。
社会現象も巻き起こし、コミックスや関連グッズは飛ぶように売れ、原作シリーズの累計発行部数は4000万部(2020年1月時点)を突破。アニメの主題歌『紅蓮華』も大ヒット。コスプレはもちろん、髪色や髪形をまねするなど、キャラクターになりきりたいと思うファンたちが続出しています。

“鬼滅ブーム”の勢いはとどまるところを知りません。
このブームは必然だったと、私は思います。

理不尽な現実は変えられないからこそ
前を向く炭治郎の強さ

『鬼滅の刃』の舞台となっているのは大正時代の日本。
炭治郎は亡くなった父親の跡を継ぎ、山で伐採した木を炭にして売る仕事に精を出しながら、長男として一家を支えていました。
そんなある日、炭治郎がふもとの町に炭を売りに行っている間に家族が鬼に襲われ、母親と4人の弟、妹たちが殺されてしまいます。ひとつ年下の妹の禰豆子だけは生き残ったものの、鬼の血が体内に入ったことで鬼化してしまっていました。

なんとかして妹を助けたい炭治郎は、鬼を狩る鬼殺隊という組織の冨岡義勇と出会い、禰豆子を人間に戻す方法を見つけるために鬼と対峙することを決意します。そして、鬼殺隊の剣士の育成役を担う“育手”の鱗滝左近次のもと、厳しい修行に励み、死と隣り合わせの過酷な試験を乗り越え、鬼殺隊の一員に加わることが認められます。

炭治郎は、千年以上も前から生き続けている鬼舞辻無惨という鬼が禰豆子を人間に戻す方法を知っているかもしれないと教えられ、そこにたどり着くために同期や「柱」と呼ばれる鬼殺隊の精鋭部隊の剣士たちと切磋琢磨し、力を合わせながら、鬼舞辻の手下の鬼たちと壮絶な戦いを繰り広げていきます。
果たして炭治郎は、鬼舞辻を倒すことができるのか?
禰豆子を人間に戻すことに成功するのか?
これが、『鬼滅の刃』のおおまかなストーリーです。

物語の大きな見どころは、さまざまな人々との出会いや、鬼たちとの戦いを経験しながら、人間として成長し、強くなっていく炭治郎の姿。
立ちはだかる壁が大きくなればなるほど戦いは厳しくなりますが、なにごとにも正々堂々と挑み、最後まであきらめない姿勢を崩さない炭治郎は、自然と見る者を応援したくなる気持ちにさせます。

炭治郎が直面する現実は、理不尽なことだらけ。
普通の精神の持ち主であったら、途中で心が折れてしまってもおかしくありません。貧しくとも幸せに暮らしていた家族が、鬼の欲を満たすためだけに惨殺されるところから始まるわけですから。ゼロからどころか、大きなマイナスからのスタート。それでも、炭治郎は前を向き続けます。

そして、そんな彼の言動や行動は、問題を解決したり、状況を好転させたりするためのヒントに満ちあふれています。
みなさんも日常生活で、大なり小なり理不尽に感じる場面に遭遇することがあると思います。

たとえば、
・言われた通りにやったのに、間違っていると怒られた
・どこにも落ち度がないのに、笑顔が足りないと怒鳴られた
・大切にしていたものを、友達にこわされた
・みんな時間を守れなかったのに、自分だけ注意された
・約束していたのに、連絡もなくドタキャンされた

そんなとき、怒りを覚えたり、イライラしたり、とかく熱くなってしまうのが人間というもの。炭治郎も、家族や仲間が鬼に傷つけられたときはおおいに怒ります。
しかし、彼はそこから不屈の精神で、その怒りを原動力にポジティブな思考に切り替えます。決してほかを責めたり、投げやりになったり、やけになったり、あきらめたりしません。必ず突破口を見つけ、強くなるための原動力に変えるのです。
それは、自分の力不足がまねいた失敗やピンチに関しても同じ。なにがダメだったのか。どうすればうまくいくのか。常にそこに意識を向けるのが、炭治郎なのです。だから、強くなるのです。
「失っても失っても生きていくしかないです どんなに打ちのめされようと」
(2巻第8話「お前が」より)

これは、婚約者が鬼に喰われたことを知り、ショックで自分を見失った状態になっている和巳という青年に、炭治郎がかけた言葉です。
相手のことを気づかいつつも、ここで立ち止まらずに前を向くことの重要性を、自分にも言い聞かせるように説いています。

理不尽な現実は変えられないことを受け入れ、それに絶望せずに次の一歩を踏み出そうとする、炭治郎の強さをまさに象徴しているセリフといえるでしょう。

炭治郎たちが教えてくれる
現代人が忘れかけた日本人の強さと美しさ

私の専門は心理学で、大学で教えています。また、カウンセラーや講師として、中学・高校・大学や自治体・企業のセミナーを通じ、キャリアデザインやチームビルディングに関する講義も行っています。
その際、マンガのキャラクターやエピソードを活用することがあり、『鬼滅の刃』を題材にするケースも少なくありません。
炭治郎と、彼をとりまく人たちの生き方、考え方、関係性は、私たちが生きていくうえで大切なこと、良好な人間関係を築くうえで必要なことを教えてくれます。
以前学生に対して行ったアンケートに「影響を受けたマンガとその理由」という設問を用意したところ、次のような回答がありました。

学生A「回答 : 鬼滅の刃 理由 : 家族とか、友達をあんなに大事にするという、当たり前のことを、当たり前にできている炭治郎がすごいと思った」
学生B「回答 : 鬼滅の刃 理由 : 当たり前と思っていることをしなければいけないということを、教えてもらった」

炭治郎を中心にした登場人物たちの言動、立ち居ふるまいは、現代人が忘れかけているけれど、実は当たり前のこと、やって然るべきことが多いのです。
舞台が大正時代ということもあり、古き良き日本人の美しい心を大切にしているところが感じられます。

目標達成には努力の積み重ねが欠かせないこと。
人間は決して1人では生きていけないという現実。
相手を認め、敬い、大切にしようとする姿勢の重要性。
『鬼滅の刃』は、私たちが当たり前のように思っていながらも、ふだんなかなか意識することのできない“人生の真理”のなんたるかを、人間の強さをこれでもかというほど示してくれます。

私は、この本を通して、『鬼滅の刃』に込められたメッセージをひも解き、みなさんへお伝えするガイドとなれれば、と思っています。
炭治郎や禰豆子、善逸、伊之助、鬼殺隊の柱たちの印象的なセリフやシーンはもちろん、お手本にすべきでない反面教師として、鬼舞辻をはじめとする鬼たちの言動も紹介します。正義と悪を対比することで、炭治郎たちの強さがいっそう引き立つと思います。

・明確な目標を持てないまま生きている
・なにかに挑戦する前からあきらめることが多い
・コツコツと努力することが好きでない
・ネガティブ思考だという自覚がある
・他人とコミュニケーションをとるのが苦手
・ものごとはすべて自分中心に考えてしまう
・なにかにつけて「自分は悪くない」と思いがち
・他人から嫌われないために本音を隠し、忖度してばかり
・自分は不幸だと思っている

これらにひとつでも該当する人、あるいは「そうなりたくない」と思う人は、ぜひ最後まで目を通してください。
炭治郎が、そしてその仲間たちが、今よりももっと強い自分と、希望と達成感に満ちた人生を、きっとあなたにもたらしてくれるでしょう。

みなさんが強い自分を手に入れて、どんな困難に直面しても、自分の手で未来を切り開き、夢をかなえるための一歩を踏み出すお手伝いができれば、幸いです。

鬼滅の刃の対立図

井島由佳 (著)
出版社 : アスコム (2020/4/18)、出典:出版社HP

本書で紹介する『鬼滅の刃』のストーリーの主な登場人物

○(隊士)竈門炭治郎
『鬼滅の刃』の主人公。嗅覚にすぐれている。鬼に襲われた家族のなかで唯一生き残ったが、鬼化してしまった妹を人間に戻すために鬼殺隊の剣士となる。家族思いで心優しい炭売りの少年は、厳しい鍛錬と鬼との戦いを重ねることで、心身ともに強い剣士へと成長する。

○(鬼)竈門禰豆子
炭治郎の妹。襲われたときに鬼舞辻の血が体内に入ったことで鬼化するが、ほかの鬼と異なり人間を襲うことはなく、炭治郎とともに鬼と戦い、人間を守る。また、禰豆子は日の光を克服した唯一の鬼でもある。

○(隊士)我妻善逸
炭治郎の最終選別時の同期で、驚異的な聴力を持つ。ふだんは弱気なヘタレだが、恐怖から眠りに落ちると覚醒し、強靭な脚力で上弦の鬼をも圧倒する。

○(隊士)嘴平伊之助
炭治郎の最終選別時の同期で、並外れた鋭い触覚を持ち、誰かれかまわず勝負を挑む猪突猛進タイプ。常に猪のかぶりものをし、二本の刀で鬼と戦う。

○(育手)鱗滝左近次
鬼殺隊への入隊希望者に剣士の基本をたたき込む「育手」。炭治郎の育手が鱗滝である。中途半端な鍛錬では鬼を狩れないため、炭治郎に課される修業はとにかく厳しかった。最後に炭治郎に与えた課題は、自分より大きな岩を斬ることだった。

◉(柱)冨岡義勇(水柱)
鬼殺隊のなかで最も早く炭治郎と会ったのが義勇である。炭治郎の剣士としての道は、義勇が禰豆子と共に炭治郎を見逃し、鱗滝に預けたことから始まる。鬼化した人間を斬らないという行為は、鬼殺隊の重大な隊律違反だった。

○(継子)栗花落カナヲ
胡蝶しのぶの継子。炭治郎の最終選別時の同期で、炭治郎たちをしのぐ身体能力と観察眼を持つ。自分の意志で行動することができなかったカナヲだったが、炭治郎によって大きく変わる。

○(隊士)不死川玄弥
炭治郎の最終選別時の同期で、風柱・不死川実弥の弟でもある。炭治郎たちに強烈なライバル心を持っていた玄弥だが、炭治郎と共に戦うことで心を開いていく。

◉(柱)煉獄杏寿郎(炎柱)
上弦の参との戦いのなかで、炭治郎たちに鬼殺隊の柱としての矜持とは何かを伝え散っていった杏寿郎。最後に残した言葉は「俺は信じる 君たちを信じる 心を燃やせ」。その思いは、後に杏寿郎の弟から渡された杏寿郎の日輪刀の鍔とともに炭治郎に託される。

◉(柱)胡蝶しのぶ(蟲柱)
柱のなかで唯一、鬼の頸を斬れないしのぶは、毒を使って鬼を倒す剣士である。禰豆子と初めて会ったときは義勇と同じように狩ろうとしたが、裁判を経てからは2人を応援する立場をとる。そして炭治郎に、亡き姉から継いだ自分の夢を託す。

井島由佳 (著)
出版社 : アスコム (2020/4/18)、出典:出版社HP

「鬼滅の刃」の折れない心をつくる言葉

鬼滅の刃から心の強さを知る

本書は、鬼滅の刃の言葉から折れない心をつくるポイントを解説している本です。5つのテーマを設定しており、感情を動かす、自分を信じる、あきらめない、強くなる、仲間を想うといったテーマから生き方を探っています。使命を持って、力強く生きるための考え方がわかります。

藤寺郁光 (著)
出版社 : あさ出版 (2020/8/8)、出典:出版社HP

はじめに

舞台は大正時代の人喰い鬼の棲む世界。炭売りの竈門炭治郎は家族を鬼の鬼舞辻無修に惨殺され、唯一生きのこった妹・竈門禰豆子も鬼と化させられてしまう。
そこに、鬼殺隊の剣士・富岡義勇が現れ、禰豆子を殺そうとするが、炭治郎は「妹を殺さないでください」と懇願することしかできない。そんな炭治郎に戦う決意をさせたのは、義勇の「生殺与奪の権を他人に握らせるな!! 惨めったらしくうずくまるのはやめろ!!」という言葉だった。
炭治郎は妹を人間に戻す方法を見つけるため、鬼殺隊として鬼と戦いながら、禰豆子とともに最大の敵である鬼舞辻無修を倒す道を進む――。

いまや世代を超えて愛され、日本だけでなく世界からも高い評価を得ている『鬼滅の刃』。
テレビアニメ化によりブームに火がつき、国内ではコミックシリーズ累計発行部数が8000万部を突破、2020年秋には映画化も決定しています。

なぜ、『鬼滅の刃』は、これほどまでに多くの人を魅了するのでしょうか。
個性豊かなキャラクター、涙を誘う名シーン、ハッとさせられる一言、キャラクターたちの友情と絆と想いと涙……。いろいろと理由があげられるでしょう。

しかし、なかでも最大の理由は、キャラクターたちが持つ自分の弱さと向き合い、葛藤し、それでも立ち上がろうとする“折れない心”にあるのではないでしょうか。

炭治郎と仲間たちは、強敵を倒していくなかで、過去の哀しい記憶、受け継がれてきた感傷的な記憶、時に残酷な記憶を乗り越えていきます。どのエピソードにも人間の強さと弱さ、はかなさが描かれており、登場人物たちの言葉1つひとつに、私たち読み手に向かって発せられているかのような「力」があります。
日本文化や日本的な世界観はもちろん、こうした作品そのものの根底に流れている価値観、そして言葉の強さに、世界中の人が共感しているのではないでしょうか。
本書は、『鬼滅の刃』主人公の炭治郎少年の「強さ」と「優しさ」で困難を乗り越える言葉はもちろんのこと、それぞれのキャラクターが語る言葉からその意味を掘り下げ、折れない心をつくるヒントを次の5つのテーマにそって考察していきます。

① 感情を動かす
② 自分を信じる
③ あきらめない
④ 強くなる
⑤ 仲間を想う

キャラクターの言葉の真意、作者の吾峠呼世晴先生の思い、それぞれの隊士たちに託されたもの。それらを現代に生きる私たちがどのようにして生かすべきなのか。これから見ていくことにいたしましょう。

誰もが、自分の使命を持っています。
そんなもの、自分にはないという人も、必ずはたすべき使命があります。なぜなら『鬼滅の刃』には、私たちがはたすべき使命に気づき、それを実現するために必要な心の強さを手に入れる言葉があるからです。
本書を読み進めていくなかで、あなたの心に必要な言葉に出会えることを願っています。

藤寺郁光

藤寺郁光 (著)
出版社 : あさ出版 (2020/8/8)、出典:出版社HP

目次

はじめに
『鬼滅の刃』主要登場人物

第一章
感情を動かす
01 目標や生きがいがない君への言葉
02 ネガティブな自分が嫌いな君への言葉
03 幸せになりたい君への言葉
04 自分の気持ちと向き合うと決めた君への言葉
05 弱い自分が許せない君への言葉
06 つい他人を優先させてしまう君への言葉
07 困難に出会った君への言葉

第二章
自分を信じる
08 不器用な君への言葉
09 結果が出なくて焦っている君への言葉
10 迷って決められない君への言葉
11 誰かのために頑張って疲れた君への言葉
12 自分に取り柄がないと悩んでいる君への言葉
13 すぐ謝ってしまう君への言葉
14 悪口を言われて傷ついた君への言葉
15 自分は恵まれていないと思う君への言葉
16 あと一歩踏みだす力がほしい君への言葉
17 つらい過去と葛藤している君への言葉
18 厳しく育てられてきた君への言葉

第三章
あきらめない
19 大きな挫折を経験した君への言葉
20 他人任せにしてしまう君への言葉
21 困難から逃げたくなった君への言葉
22 つい焦って失敗してしまう君への言葉
23 いざというときに弱気になる君への言葉
24 なかなか挑戦できない君への言葉
25 認めてもらえず悔しい君への言葉
26 自分の弱さに負けそうな君への言葉
27 希望を失っている君への言葉
28 大きな失敗をしてしまった君への言葉

第四章
強くなる
29 失敗を恐れてしまう君への言葉
30 後悔することが多い君への言葉
31 仲間の想いに応えると決めた君への言葉
32 自分のことばかり考えてしまう君への言葉
33 夢や想いをバカにされた君への言葉
34 大切な人を失った君への言葉
35 落ち込んで前を向けない君への言葉
36 何かを極めたい君への言葉
37 ゆるぎない強さがほしい君への言葉
38 歳をとることが怖い君への言葉

第五章
仲間を想う
39 誰かを責めたくなった君への言葉

藤寺郁光 (著)
出版社 : あさ出版 (2020/8/8)、出典:出版社HP