「できる経理マン」と「ダメ経理マン」の習慣 (アスカビジネス)

【最新 経理について学ぶためのおすすめ本 – 基本から実務のスキルアップまで】も確認する

信頼される経理マンになれる

「できる経理マンと言われる人たちはどのような仕事のやり方をしているのか」、本書では経理のスキルアップをする上で重要な50の仕事術を紹介します。ポイントやコツだけでなく、経理に携わっていくにあたって心に留めておきたい考え方や習慣まで学ぶことができます。意識を変えるきっかけになる1冊です。

佐藤 昭一 (著)
出版社 : 明日香出版社 (2013/3/15)、出典:出版社HP

はじめに

私は税理士として、今まで中小企業の経理に携わっている数百名の方と一緒に仕事をしてきました。
数百名の経理マンとお会いして実感したことがあります。
それは、ほとんどの経理マンが仕事をそつなくこなしているということです。いわゆる仕事ができないダメ経理マンというのは、ほとんど存在しません。
一方で、できる経理マンというのも希少です。
多くの経理マンは、仕事ができないダメ経理マンではなく、「仕事はできるけど、何かもの足りない」という状態なのです。社長や上司からの評価もそこそこという経理マンがほとんどです。
「日々の仕事はきっちりやってくれているんだけど……○○が足りないんだよね」というような評価です。
このような評価になってしまうのは、スキルや資格ではなく、日々の仕事の習慣にあります。
できる経理マンとダメ経理マンを分けているのは、実は些細な習慣の違いなのです。
経理は毎日・毎月・毎年、同じような作業を繰り返すことが多い仕事です。従って、「経理の仕事はこういうものだ」という固定観念に似た仕事の習慣が身につきやすいのです。一度身についた習慣は、何か問題が起こるまでは、変えようという気持ちが起きません。
今までこれでうまくいっているのだから、わざわざ習慣を変える必要はないだろう、と思ってしまうのです。
ところが、経理の仕事は今後どうなるのだろうか?と不安にさせるような出来事が周りで最近起こっています。
それは、経理業務にもグローバル化の流れが押し寄せていることです。
特に入力業務については、人件費の安い国にアウトソースしている会社が増えています。書類の整理や出納業務についてもわざわざ社員を雇うまでもなく、派遣社員やアルバイトに任せている会社も増えています。
昔は経理の仕事は潰しが効くと思われていましたが、今ではそれは過去の話です。経理の仕事もほかの仕事と同じように賃金の低下が起こっていますし、欠員が出ても募集を行わない会社が増えているのです。
本書を手にとられた方の中でも、経理マンをこのまま続けていて大丈夫だろうか?と心配している方もいるのではないでしょうか。
今までの経理の仕事が、このままの状態で今後も残っていくということは、考えづらいでしょう。経理の仕事は、ここ15年ぐらいでガラリと変わってきました。今後もさらに速いスピードで変化していくはずです。
ただし、どれだけ変化しても経理の仕事がまったくなくなるということはありません。今後の経理は少数精鋭化し、1人当たりの仕事の負荷が増えていくはずです。
このような時代の流れの中、経理マンとして生き残っていくためには、常に時代の変化に対応して習慣を変えていく必要があるのです。
本書は、退職願いを出しても引き留めに合わない典型的なダメ経理マンだった私が、できる経理マンへと転身ができた経験を基に書きました。
本書で紹介する50項目の習慣から、これはいいかも、試してみようかなと思ったものを探してみて下さい。そしていいと思ったものは、必ず実際に試して下さい。行動に移さなければ習慣は変わりません。
できる経理マンとなる資質は、どなたにもあります。ただ、そのきっかけがなかっただけです。本書がそのきっかけになってくれたら、著者としては本望です。
50項目どこから読みはじめても構いません。興味を持った箇所から読みはじめて下さい。
佐藤昭一

佐藤 昭一 (著)
出版社 : 明日香出版社 (2013/3/15)、出典:出版社HP

もくじ

「できる経理マン」と「ダメ経理マン」の習慣

はじめに

第1章 考え方・姿勢編
01 できる経理マンは無口、
ダメ経理マンは話し好き。
02 できる経理マンは端っこに座り、
ダメ経理マンは真ん中に座る。
03 できる経理マンはカメレオン型、
ダメ経理マンはガラパゴス型。
04 できる経理マンは社長を振り向かせ、
ダメ経理マンはリストラ候補になる。
05 できる経理マンは社長を立て、
ダメ経理マンは社長に恥をかかせる。
06 できる経理マンは質問し、
ダメ経理マンは質問される。
07 できる経理マンは売上を稼ぎ、
ダメ経理マンは経費を削る。
08 できる経理マンは職場環境に甘えず、
ダメ経理マンは職場環境に甘える。

第2章 コミュニケーション編
09 できる経理マンはサービス業のプロを目指し、
ダメ経理マンは職人を目指す。
10 できる経理マンは他部門からお願いされるが、
ダメ経理マンは他部門へお願いする。
11 できる経理マンは情報を流し、
ダメ経理マンは情報を隠す。
12 できる経理マンは社長が近づいてくるが、
ダメ経理マンは社長も近づかない。
13 できる経理マンは社長と仕事の話をするが、
ダメ経理マンは社長と趣味の話をする。
14 できる経理マンは非常識、
ダメ経理マンは常識人。
15 できる経理マンは他人に選ばせ、
ダメ経理マンは自分で選ぶ。

第3章 経理作業/基礎編
16 できる経理マンは現金に触れず、
ダメ経理マンは現金に触れる。
17 できる経理マンは銀行の窓口に行かず、
ダメ経理マンは銀行の窓口に行く。
18 できる経理マンは書類をすぐに見つけられるが、
ダメ経理マンは書類がなかなか見つからない。
19 できる経理マンはまとめてやり、
ダメ経理マンはコツコツやる。
20 できる経理マンはストイック、
ダメ経理マンは寛容。
21 できる経理マンは面倒くさがりな人、
ダメ経理マンはマメな人。
22 できる経理マンは文章で伝え、
ダメ経理マンは口頭で伝える。

第4章 経理作業/テクニック編
23 できる経理マンは両手を使い、
ダメ経理マンは片手を使う。
24 できる経理マンは電卓のマニュアルを読み、
ダメ経理マンは読まない。
25 できる経理マンはショートカットを多用し、
ダメ経理マンはマウスを常用する。
26 できる経理マンはデュアルで仕事をし、
ダメ経理マンはシングルで仕事をする。
27 できる経理マンは電卓をあまり使わず、
ダメ経理マンは電卓を使いまくる。
28 できる経理マンは端数処理に抜かりないが、
ダメ経理マンは端数をおろそかにする。
29 できる経理マンは資料の保管場所にこだわり、
ダメ経理マンは資料を山積みする。

第5章 経理力強化編
30 できる経理マンはBSを眺め、
ダメ経理マンはPLを眺める。
31 できる経理マンは会社の余力を知っているが、
ダメ経理マンは自分の余力を知っている。
82 できる経理マンは財務分析指標を疑い、
ダメ経理マンは財務分析指標を鵜呑みにする。
33 できる経理マンは予知能力があるが、
ダメ経理マンは未来がわからない。
34 できる経理マンは決算書から感じとり、
ダメ経理マンは決算書を読む。
35 できる経理マンは数字にこだわり、
ダメ経理マンは数字を軽視する。
36 できる経理マンは1円にこだわらず、
ダメ経理マンは1円にこだわる。

第6章 時間管理編
37 できる経理マンは夜遊び上手、
ダメ経理マンは夜遊びベタ。
38 できる経理マンは前倒し、
ダメ経理マンは一夜漬け。
39 できる経理マンは作業時間を見える化し、
ダメ経理マンは作業時間を感覚で捉える。
40 できる経理マンはたまに時間を浪費し、
ダメ経理マンはいつも時間を浪費する。
41 できる経理マンは仕事を標準化し、
ダメ経理マンは仕事をカスタマイズする。
42 できる経理マンは仕事を分散し、
ダメ経理マンは仕事をまとめる。
43 できる経理マンは公私混同、
ダメ経理マンは仕事一筋。

第7章 勉強・自己啓発編
44 できる経理マンは幅広く勉強するが、
ダメ経理マンは専門特化して勉強する。
45 できる経理マンは貪欲、
ダメ経理マンはあっさり。
46 できる経理マンは情報収集が受動的、
ダメ経理マンは能動的。
47 できる経理マンは英単語を学び、
ダメ経理マンは英会話を学ぶ。
48 できる経理マンは他人から教わり、
ダメ経理マンは自分で学ぶ。
49 できる経理マンは職場で学び、
ダメ経理マンは外で学ぶ。
50 できる経理マンは予定を入れ、
ダメ経理マンは夢を見る。

おわりに

○カバーデザイン OAK 辻佳江

佐藤 昭一 (著)
出版社 : 明日香出版社 (2013/3/15)、出典:出版社HP