基礎から学ぶ! スポーツ栄養学 (基礎から学ぶ!スポーツシリーズ)

【最新 スポーツ学について学ぶためのおすすめ本 – スポーツ生理学・栄養学の基本理論から実践メソッドまで】も確認する

何をどう食べるかで、身体は変わる

パフォーマンス向上に欠かせないスポーツ栄養学を、さまざまな分野から紹介しています。基本だけでなく、スポーツの現場で求められるスポーツ栄養学の応用的な知識まで網羅されています。本書は目的や理解度に応じて使い分けできるような構成になっているので、愛好者からアスリートまで幅広く満足できる1冊です。

鈴木 志保子 (著)
出版社 : ベースボール・マガジン社 (2008/5/1)、出典:出版社HP

内容

スポーツに取り組む際に身に着けておきたい、さまざまな分野の基礎知識を紹介する「基礎から学ぶ!」シリーズ第1弾。
近年 ではスポーツ栄養という言葉が浸透し、パフォーマンスの向上を目指して食事や栄養管理に気を配るアスリートが増えてきた。しかし、その一方で、正しい基礎知識を知らないまま、「効果がある」という情報に飛びつき、その結果、弊害が生じているケースも見られるようになっている。
本書では、栄養素や食品の基礎知識、身体のしくみ、エネルギー代謝といった栄養学の基礎から、スポーツ現場で求められるさまざまなスポーツ栄養学の知識までをすべて網羅。食事管理を1人で行っているアスリートや、食事・栄養に興味を持っている人が、食事管理に関して中級以上になれる知識とスキルを紹介している。通読すればスポーツ栄養学全体を系統立てて基礎から学べるが、興味のある章を選んで読む、あるいは各章をランダムに読み進めるなどの使い方も可能。目的や理解度に応じて自由に活用できるよう構成されている。

鈴木 志保子 (著)
出版社 : ベースボール・マガジン社 (2008/5/1)、出典:出版社HP

目次

■第1章 栄養素と食品の基礎知識
1.栄養素
2.食品
[コラム] 日本食は世界一のスポーツ栄養食

■第2章 身体のしくみ
1.消化
2.食物摂取と消化・吸収・代謝
3.身体組成
[コラム] 大腸の個性と食物繊維

■第3章 エネルギー代謝
1.体内のエネルギー
2.エネルギー消費
[コラム] 完璧なエネルギー平衡は、実現可能か?

■第4章 コンディショニングのための栄養
1.自己管理
2.内臓疲労
3.エネルギー補給
4.アスリートの食事
5.アスリートに必要な糖質の摂取
6.アスリートに必要な脂質の摂取
7.アスリートに必要なタンパク質の摂取
8.アスリートに必要なビタミンの摂取
9.サプリメントの摂取
[コラム] アスリートが摂取すべきタンパク質量は?

■第5章 競技力向上のための栄養
1.水分摂取
2.試合前、当日、試合後の食事
3.減量
4.貧血と予防策
5.身体づくりとカルシウム摂取量
6.女性の身体
7.ドーピング
[コラム] あなどるとコワイ、熱中症

■第6章 世代別に見るスポーツ栄養の考え方と栄養サポートとのかかわり方
1.小・中学生(学童)のスポーツと栄養
2.高校生のスポーツと栄養
3.大学生、実業団・プロアスリートのスポーツと栄養
4.中・高年のスポーツと栄養
5.栄養サポートとのかかわり方

鈴木 志保子 (著)
出版社 : ベースボール・マガジン社 (2008/5/1)、出典:出版社HP