警視庁災害対策課ツイッター 防災ヒント110

【最新 – 防災のために読むおすすめ本 – 災害にあう前に確認しよう】も確認する

もしものときの備えに

災害が発生した際に警察として必要な対策を行う、いわゆる災害対策のプロである警視庁警備部災害対策課の人気ツイートを110の項目にまとめてあります。もしものときの便利技や豆知識など、災害時だけでなく日常生活にも役立つ情報が満載の1冊です。

日本経済新聞出版社 (編集)
出版社 : 日本経済新聞出版 (2019/8/8)、出典:出版社HP

はじめに

地震や豪雨、台風などによる災害は、いつも私たちのごく身近に存在しています。そんなときに役立つのが、プロフェッショナル直伝の日頃の備えと正しい知識です。災害対策のプロ中のプロ集団「警視庁警備部災害対策課」の人気ツイートを選りすぐり、110の項目にわかりやすく編んでまとめたのが本書です。ツイートはすべて、災害対策課の皆さんが実際に検証したものばかり。

なかでも本書に掲載したツイートは、「いいね」やリツイート数が上位の、人気も有用性もともに高いものばかりです。刊行にあたっては、災害対策課(災対)に取材協力いただき、「災対に聞いてみた!」として追記も掲載しています。誰でも実践できる防災ヒント110―。その内容を自分でも事前に実践しておけば、いざというとき、大切な家族や近所の人たちへの手助けになるはずです。日頃インターネットに接する機会のあまりない、ご高齢の方などにも本書を常備いただき、「自分で自分の身を守る」という危機意識育成につながることを願っています。

最後になりますが、本書の企画主旨に賛同くださり、多忙な業務の合間を縫って、ツイートの選定や取材、撮影など多方面でご協力いただきました警視庁警備部災害対策課の皆さまに心より御礼申し上げます。

2019年8月
日本経済新聞出版社

本書の使い方

以下の点にご留意いただき、
突然の災害から身を守ることにツイートをお役立てください。

○過去の経験則から「効果がある」といわれているもののほか、なかには十分な科学的検証が行われていないものも含まれており、それぞれのツイートの中から自分に合う効果があるものを選んで役立ててください。
(例)防災ヒント006「寒いときは手を振れば温かくなる」、015「重い荷物が軽くなる」、016「カイロは背中のツボに貼る」等
○大規模な災害の発生など、緊急時にやむを得ずに行う応急的な内容のツイートも含まれています。またメーカーや作成者が想定していない内容のツイートも含まれており、健康を害さないよう注意が必要です。
(例)防災ヒント061「水でもできるカップ麺」等
○使用・実践にあたり、各種事故防止のため十分な注意が必要な内容のツイートもあります。
(例)災ヒント040「タオルを「抱っこひも」に」、火気・刃物類を使用するもの等

日本経済新聞出版社 (編集)
出版社 : 日本経済新聞出版 (2019/8/8)、出典:出版社HP

目次

はじめに
本書の使い方

警視庁災害対策課インタビュー 前編
警視庁警備部災害対策課災害警備保 村田尚徳警部

第1章 もしものときの豆知識
防災ヒント001 10円玉で袋を簡単に開ける方法
防災ヒント002 5円玉でトゲを抜く方法
防災ヒント003 ペットボトルでカンタン室内灯
防災ヒント004 ボタンが取れて困ったときは
防災ヒント005 固くなったビンのふたは、こうやって開ける
防災ヒント006 寒いときは手を振れば温かくなる
防災ヒント007 かさばらない布ガムテープ
防災ヒント008 かさばらないトイレットペーパー
防災ヒント009 ツナ缶で簡易ランプ
防災ヒント010 サラダ油で簡易ランブ
防災ヒント011 ホテルの避難グッズ、透明ポリ袋の活用方法
防災ヒント012 缶切りがない!こんなときは
防災ヒント013 災害時は小銭が必要!/停電で冷蔵庫が止まったときは
防災ヒント014 アナログ時計で方角を知る方法
防災ヒント015 重い荷物が軽くなる
防災ヒント016 カイロは背中のツボに貼る/手ぬぐいは冷却剤にもマスクにも
防災ヒント017 持ち出し品と備蓄品がひと目でわかる!|
防災ヒント018 通勤通学に持ち歩き用簡易防災グッズを/高齢者用の非常用持ち出し袋
防災ヒント019 雪道で滑らない歩き方のコツ
防災ヒント020 緑色と白色、非常口のマークの違い
防災ヒント021 20分は暗くならない!万が一のときは避難口誘導灯を探す
防災ヒント022 遭難する前にブレーカーを落とす
防災ヒント023 ヘルメットは「労・検」ラベルを確認
防災ヒント024 車中泊で燃料の消費を抑える方法
防災ヒント025 車の道路情報(AM1620)をチェックしておこう

column1 もしものときの便利グッズ
単三電池が単二電池・単一電池に/キーホルダー付きライト/豆腐の空き容器/S字フック

第2章 もしものときの便利技
防災ヒント026 クッキングシートで鍋の焦げつき防止
防災ヒント027 はがれにくい絆創膏
防災ヒント028 マスクをつけてもメガネが曇らない方法
防災ヒント029 キッチンペーパーで簡易マスク
防災ヒント030 実践ロープワーク①もやい結び
防災ヒント031 実践ロープワーク②巻き結び
防災ヒント032 実践ロープワーク③本結び
防災ヒント033 ペットボトルで洗濯物を乾きやすくする
防災ヒント034 ペットボトルでホカホカ湯たんぼ
防災ヒント035 万が一、車が水没したときのために
防災ヒント036 ファスナー付き上着で着替え
防災ヒント037 ロープにライトを吊るして電灯代わり
防災ヒント038 段ボールで椅子を作ってみた①
防災ヒント039 段ボールで椅子を作ってみた②
防災ヒント040 タオルを「抱っこひも」に
防災ヒント041 ジャンパーで子供を抱っこ
防災ヒント042 シーツを背負いひもにする
防災ヒント043 Tシャツで三角巾
防災ヒント044 ラップがスマホを守ります/新聞紙で簡易ひざ掛け
防災ヒント045 長袖の服が靴になる
防災ヒント046 あっという間に毛布をたたむ
防災ヒント047 レジャーシートをきれいにたたむ
防災ヒント048 簡易土のうの作り方
防災ヒント049 簡易土のうの積み方
防災ヒント050 新聞紙で「薪」を作ってみた
防災ヒント051 車用のジャンプスターターの活用術
防災ヒント052 ラップを丸めてスポンジに
防災ヒント053 新聞紙で作る箱
防災ヒント054 手ぬぐいでペットボトルホルダー
防災ヒント055 毛布で作る簡易寝袋
防災ヒント056 毛布1枚でできる簡易担架
防災ヒント057 段ボールとボリ袋で貯水タンク/段ボールで簡易トイレ
防災ヒント058 歯ブラシがないときの歯磨き法
防災ヒント059 重曹を使って少量の水で洗濯する
防災ヒント060 バール1本で重量物を持ち上げる
防災ヒント061 水でもできるカップ麺
防災ヒント062 水でもできるカップ焼きそば/水でもできる袋麺
防災ヒント063 インスタントラーメンをそのまま食べてみた
防災ヒント064 乾バンを使った即席離乳食/アルファ化米をお茶(冷・温)でもどす
防災ヒント065 アルファ化米に野菜ジュースをプラス
防災ヒント066 アルファ化米の付属スプーンを取り出すときは

column2-① 古くなった備蓄品の活用術
期限の切れた保存水の利用法/使い捨てカイロは脱臭剤に

第3章 もしもに備えて今できること
防災ヒント067 必要な電話番号は紙に書いておく
防災ヒント068 蓄光テープを貼って簡単防災
防災ヒント069 1週間分の備蓄を「見える化」する
防災ヒント070 子供用の備蓄ボックスを作っておく/「独自の防災点検日」を設ける
防災ヒント071 愛犬には犬鑑札を
防災ヒント072 ペットの同行避難と同伴避難はどう違う?
防災ヒント073 ベットのプロフィールカードを作っておく
防災ヒント074 本棚の見直し、辞書やアルバムは下段、小説は上段に/枕元に靴を用意する
防災ヒント075 お薬手帳は貴重品や保険証と一緒に保管/笛は身近な物につける
防災ヒント076 車のトランクは簡易倉庫になる/車に毛布を積んでおく

column2-② 古くなった備蓄品の活用術
乾パン・クッキング ①お菓子、②おしるこ、③簡単グラタン、④お好み焼き

第4章 もしもに備えて練習しよう
防災ヒント017 ほどけない靴ひもの結び方
防災ヒント078 破れにくい靴ひもの結び方
防災ヒント079 新聞紙で生ゴミのニオイ防止
防災ヒント080 お酢で生ゴミのニオイ防止
防災ヒント081 公衆電話の使い方、知っていますか?/公衆電話を探しておこう
防災ヒント082 災害用伝言ダイヤルを使ってみよう
防災ヒント083 災害時に無料で使用できる特設公衆電話
防災ヒント084 和式トイレを使ってみよう
防災ヒント085 炊き出しに活用できる「かまどベンチ」
防災ヒント086 通学路を歩いてみよう/職場から保育園まで歩いてみよう
防災ヒント087 最寄りの避難所を確認しておこう
防災ヒント088 自宅から職場まで歩いてみよう/災害対応型自動販売機を見つけておこう
防災ヒント089 災害時帰宅支援ステーションを採しておこう
防災ヒント090 犬に靴をはかせてみよう
防災ヒント091 意外な道具で雑草の草取り
防災ヒント092 消火器の使い方を覚えておこう
防災ヒント093 「消費しながら備蓄する」を実践しよう

column2-③ 古くなった備蓄品の活用術
乾パン・クッキング ⑤ひと口カツ/クラッカーで唐揚げ

第5章 「非常用持ち出し袋」にひと工夫~便利グッズと活用術
防災ヒント094 ポケット付きベスト/ボリ袋
防災ヒント095 炭酸水/メガネやコンタクトレンズ
防災ヒント096 爪切り/雨合羽
防災ヒント097 風呂敷
防災ヒント098 子供用リュック/ラップ
防災ヒント099 軍手とゴム手袋
防災ヒント100 穴を開けたペットボトルのふた
防災ヒント101 電池の種類が異なるライト/熱中症対策グッズ
防災ヒント102 防臭袋/手回し充電式ラジオー
防災ヒント103 カラビナ/紙石けん
防災ヒント104 安全中敷き/トランブ
防災ヒント105 魚肉ソーセージ/蜂蜜
防災ヒント106 チョコレートペン/羊羹
防災ビント107 野菜スープやドライフルーツ/即席味噌汁
防災ヒント108 ペット用の避難グッズ/犬用の乾パン
防災ビント109 常備薬をかさばらずに入れる方法/かさばる衣類は圧縮袋に
防災ヒント110 災害時はズボンよりスカート/赤ちゃん用お尻ふき

column3 子供目線”を体験しよう
チャイルドビジョン

column4 避難所で子供ができる遊び
地面でオセロゲーム/背中の文字当て/いっせーのせ

警視庁災害対策課インタビュー 後編
警視庁警備部災害対策課災害警備係 村田尚徳警部

日本経済新聞出版社 (編集)
出版社 : 日本経済新聞出版 (2019/8/8)、出典:出版社HP