決定版 社会人の敬語とマナー 主婦の友実用No.1シリーズ

【最新 – ビジネスマナーを学ぶためのおすすめ本 – シチュエーションごとのマナーを学べる本】も確認する

仕事や人間関係をスムーズにする敬語とマナー

トラブルを防いで、社会人としての信頼を得て、仕事も人間関係もスムーズになります。敬語とマナーの基本やポイント、TPOに合わせたOK例はもちろん、間違った敬語、勘違いマナーが豊富なNG例で展開しています。オールカラーのイラストや丁寧でわかりやすい解説つきなので、納得しながら読み進められます。

敬語とマナーを身につけること

好印象をもってもらえて仕事も人間関係も、スムーズに!
社会人としての生活や仕事での「困った!」が減っていく
いざというときに。あわてない&恥をかかない自信を持って対処できる
周りへの思いやりや自分の意思、気持ちがきちんと伝わるようになる

「敬語」や「マナー」と聞くと、かた苦しい、めんどう、むずかしい、
といったマイナスのイメージを思い浮かべる人も多いかもしれません。

敬語とマナー。
初めてふれる人にとっては、とっつきにくいかもしれません。
でも、一度身につけてしまえば、上司、先輩、同期、取引先など、
社会に出てからの人間関係や仕事をスムーズにしてくれる
大きな力をもっています。

社会人に求められる敬語やマナーは、他人は教えてくれません。
「まちがったふるまい」をしていても、周囲の人が指摘してくれたり、
正しいふるまいを教えてくれたりすることは、
ほとんどないと考えておいたほうがいいでしょう。

敬語もマナーも、自分から進んで身につけるしかないのです。

あいさつ一つでも、きちんとできる人は「常識のある人」
「やる気のある人」「誠意のある人」など、好印象をもってもらえます。
反対にあいさつができなければ、「やる気がない」「感じが悪い」
「常識知らず」などといった低評価がくだされることも。

やる気も誠意もあるのに、あいさつ一つで、「ダメな人」に
されるなんて、理不尽と思うかもしれませんが、それが世の中なのです。

この本には、これから新社会人になる人、社会人になりたてで、
一般的なマナーやビジネスのマナーが、いま一つわからない、
という人に、ぜひ参考にしていただきたい内容を盛り込みました。
全体に目を通したあとは、迷ったり、困ったりしたときに、
ぜひ、ページをめくっていただきたいと思います。

敬語もマナーも、状況によって正解が一つではない場合もあります。
敬語とマナーの基本を知り、実践していくことで、
「この場面ではどうするとよいか」の判断もできるようになります。

社会人としての自分の成長と、前向きな毎日のために、
敬語とマナーをあなたの強みにしてください。

CONTENTS

敬語とマナーを身につけると
仕事も人間関係も、スムーズに!
「社会人」と「学生」は、何がどう違う?
「敬語」や「マナー」は、なぜ必要?
「敬語とマナー」が上達するポイント

1章 敬語とマナー基本とポイント
社会人が身につけたい基本の敬語
社会人になったら身につけたい7つのキーワード
CHECK! 上司からの指示を受けるとき
●あいさつとおじぎ
敬礼・丁寧なあいさつ
会釈・軽めのあいさつ
最敬礼・最も深く丁寧なあいさつ
CHECK! おじぎの基本
●ビジネスシーンでの基本のあいさつ
●社会人として不適切な話し方
CHECK! 話し方のポイント
●まちがいがちな言葉づかい・言い回し
「どうも」はNG!
●身につけたい敬語① 尊敬語
尊敬語とは?
CHECK! 使い方の基本
●身につけたい敬語② 謙譲語
謙譲語とは?
CHECK! 使い方の基本
●身につけたい敬語③ 丁寧語・美化語
丁寧語とは?美化語とは?
CHECK! 使い方の基本
●まちがいやすい敬語①
過剩敬語
敬語の混同
●まちがいやすい敬語②
相手によって変わるビジネス敬語
●意思を伝える 社会人の言葉の選び方
感謝の気持ちを伝える
お願いする
おわびする
断る
●身内と他人の呼び方
家族に関する呼び方
ビジネスシーンで使われる言い方
●電話をかけるときの敬語とマナー
社会人としての電話での応対の基本
電話をかけるときの流れとポイント
●電話を受けるときの敬語とマナー
電話を受けるときのマナーとポイント
●スマホや携帯電話のマナーの基本
電話をかける・受ける お役立ちフレーズ
●インターネットの注意点&ルール
個人情報とは?

2章 ビジネスシーンの敬語、ふるまい
●身だしなみのマナーとチェックポイント
女性の身だしなみ
男性の身だしなみ
身だしなみ STEP-UP
●名刺交換の仕方
名刺交換のマナーとポイント
名前が読めないとき
●ビジネスシーンでの紹介の仕方
紹介の順序
自己紹介は、紹介されてからする
●職場で接客するときの基本
訪問客を迎える
訪問客を案内する
訪問客を見送る
●他社を訪問するときのマナー
訪問前の流れと準備
訪問先での流れとマナー
面談中のマナー
辞去の仕方のマナー
遅刻しそうになったときは?
●覚えておきたい席次の基本
会社の室内の席次
和室の席次
乗り物の席次
●会議のマナーとポイント
発表を成功させるために
CHECK! 発言するとき
●食事・お酒の席でのマナーと注意点
食事の席のマナー
立食パーティーでのマナー
酒席のマナー
上司や先輩に誘われたら
●「ほう・れん・そう」を必ず!
報告の基本とマナー
困ったときや失敗したときほどすぐに報告を
連絡の基本とマナー
連絡は、メールだけよりも口頭や電話を併用する
相談の基本とマナー

3章 お祝いの場、お悔やみの場
結婚式
●招待状を受けとったら
返信用はがきの書き方
祝電を送るとき
●祝儀袋とお祝いのマナー
祝儀袋の書き方
祝儀袋選びのポイント
数名で贈るとき
●マナーにかなった招待客の装い
女性の装い
男性の装い
招待状に「平服で」とあるとき
●披露宴当日のマナー
受付でのマナー
披露宴でのテーブルマナー
ふくさの使い方

通夜・葬儀
●訃報を受けたら
通夜とは 葬儀とは
香典を用意する
供物・供花を贈るとき
弔電を打つ
●不祝儀袋と香典のマナー
不祝儀袋の書き方
不祝儀袋選びのポイント
連名で贈るとき
香典の金額の目安
●お悔やみの場での参列者の身だしなみ
喪服の基本とマナー
●通夜・葬儀に参列する場合
受付でのマナー
ふくさの使い方
●拝礼のマナー
仏式 抹香焼香の作法
神式 玉串奉奠の作法
キリスト教や無宗教式の献花

4章 文書や手紙の敬語とマナー
●ビジネス文書の基本 社内文書
社内文書の作成
社内文書の書き方
●ビジネス文書の基本 社外文書
社外文書の作成
社外文書の書き方
●ビジネスメールのマナー
メール文書の書き方とポイント
「TO、CC、BCC」の使い分け
返信メールの書き方
メールで使う表現の例
●手紙の基本
手紙の基本構成
CHECK! 書き方のポイント
●封筒の書き方
和封筒の書き方
洋封筒の書き方
便箋の折り方
●はがきの書き方
はがきの基本構成
あて名の書き方
手紙とはがきの使い分け
●手紙・はがきの文例
●知っていると役に立つビジネス用語
●ビジネス文書でよく使われる表現
状況別「頭語」と「結語」
時候のあいさつ
安否のあいさつ
業務のあいさつ
目的別文末のあいさつ

これもたいせつ!社会人のマナー
コラム
①健康を自己管理して体調をととのえる
CHECK! 健康管理&体調
②お金の管理も身につけたい
CHECK! こんなとき、どうする?
③個人宅を訪問するときに守りたいこと
CHECK! 個人宅訪問のマナー
④贈り物のマナーお返しのマナー
CHECK! 物を贈るとき
CHECK! いただいたとき

「社会人」と「学生」は、何がどう違う?

社会人は仕事をしてお給料をもらう。
学生はお金を払って勉強をする。

両者の違いは、それだけではありません。

クラスがえや卒業のある学生は、
人間関係をリセットしやすい環境。
一つの部署や会社に長くいる社会人は、
人間関係が固定化したり継続したり
することも少なくありません。

左ページに違いをまとめました。

「敬語」や「マナー」は、なぜ必要?

社会人になると、社外社内を問わず、
「敬語」で話すことが当たり前になります。

敬語をきちんと話せない人は、
学生気分のままの人、
社会人としてスタートに立てていない人、
仕事を教える前に敬語を覚えてもらわないと
いけない、手のかかる人、
常識のない人、
失礼な人、
そんなふうに思われてしまいます。

逆に、きちんとした敬語が話せる人は、
それだけでグンと高評価。
社会生活をスムーズに送りやすい人です。

これは「マナー」にも共通していえます。
敬語とマナーは、表裏一体ともいえる、
社会人の常識であり武器なのです。

敬語やマナーは「相手のことを考えて、
たいせつに扱っている証し」です。
人をたいせつにすることで、仕事はスムーズに、
人間関係がよい形になるのが社会人です。
敬語とマナーは、仕事以前に身につけて、
磨きをかけておきましょう。