心に響く! 美しい「日本の言葉」2200

【最新 大和言葉について学ぶためのおすすめ本 – 思いやりと品格のある言葉遣い】も確認する

1つ1つの言葉を味わう

幅広いジャンルから多様な言葉が2200厳選されています。普段何気なく使っている表現から、あまり使わない専門用語や言い回しまでカバーしています。大和言葉を学ぶ中で、日本の季節や文化、伝統についての理解も深まります。

西東社編集部 (編集)
出版社 : 西東社 (2015/12/2)、出典:出版社HP

※本電子書籍は同じ書名の出版物を底本とし電子書籍化したものです。
※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。
※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。
http://www.seitosha.co.jp/

心に響く!美しい「日本の言葉」2200
西東社編集部編

はじめに

言葉は時代とともに変わってきました。
日々の暮らしや文化、仕事や学問、さまざまな行事には歴史の詰まったしきたりや言葉が使われています。日本の言葉を集めてみると、日本人が言葉のあちこちに、細やかな心配りをしてきたことがわかります。伝統文化を背負った言葉は、味わい深く、心を和ませてくれます。
この本を手にしている皆さんは、日本人だけではないかもしれません。日本の文化や言葉に興味をもつ、そうした人たちも含め、これからの日本語をつくっていくのは皆さんです。あなたが今日使った言葉が、明日の日本語を豊かにするのです。
本書で取り上げた言葉はすべて、日本という国の長い歴史の中で練り上げられてきた言葉ばかりです。それらの言葉には、その時々の日本の心が込められています。それは、喜びだったり、怒りだったり、哀しみだったり、楽しみだったり…。つまりは、日本で生きている人びとの生き様がこめられた言葉でもあります。
とても広い世界からできるだけ多様な言葉を選んでみました。多分、ふだん何気なく使っている言葉の出自の多様さに驚かれることでしょう。それらの一つひとつの言葉を味わってみてください。日本人は、言葉を磨き上げることの達人だということに気づかれることでしょう。
日本の言葉の美しさを誇りに思ってくだされば、幸いです。

西東社編集部

西東社編集部 (編集)
出版社 : 西東社 (2015/12/2)、出典:出版社HP

もくじ

本書の見方
Part1 連綿と紡がれる心に響く美しい日本語の表現
1【やまとことば】心がなごむ和の表現
①時②程度③修飾語④動作⑤名称⑥体の部位⑦女房詞⑧枕詞
特集 ひらがな・カタカナの成り立ち
2気配り上手の表現
①もてなし②訪問③喜び・感謝④ほめる・注意をする⑤上手に断る⑥ビジネスで
3日常会話でよく使う言葉
①あいさつ②感謝・呼びかけ③敬語
4【擬音語・擬態語】表現豊かなオノマトペ
①音②状態③名称④方言
5【方言】地域性豊かなお国自慢の言葉
①あいさつ②心に響く言葉
日本の言葉クイズ①

Part2 思わず人に話したくなる驚きの語源
1不思議な語感をもつ言葉
2生き物の名前が入る言葉
3人物に関する表現
4状態・行為に関する表現
5身近にあるモノの名称
6【外来語一語源はあの国にあった!
特集国際語になった日本語
7【地名】歴史を語る土地の名称
①東京②大阪③京都④難読地名⑤耳に残る地名
特集 意外な意味をもつ日本の社名
日本の言葉クイズ②

Part3 季節を味わい自然を楽しむ暦・歳時記
1季節の風物詩
①春3~5月②夏6~8月③秋9~11月④冬12~2月
2自然の中の美しい言葉
①雲②雨③雪④風⑤月⑥星⑦植物の和名
3旧暦の基準となった月の満ち欠け
4季節の特徴を表す二十四節気と雑節
5一年の大きな節目となる五節句
6旧暦で用いられた和風月名
7日本の四季を表現する季語
8干支に登場する動物名とその由来
9十二支と暦年・時刻・方位の関係
日本の言葉クイズ③

Part4 真心を伝える優雅なたしなみ和の作法
1【和食】伝統的な和食の形式
①本膳料理②精進料理③懐石料理④会席料理
2和室で会食するときの作法
3審の格と箸使いのマナー
4【行事食】日本の四季を彩る料理
特集 地域色豊かな全国の雑煮
5【着物】知っておきたい着物の基礎知識
①部分名称②着物の種類③帯④着物・帯の生地⑤小物
6飛鳥時代から受け継がれてきた和装の髪型
7着物に由来する言葉
8冠婚葬祭に関する言葉とマナー
日本の言葉クイズ④

Part5 伝統の食材と調理法で味わう日本食
1世界が注目する日本の料理
2意外や日本生まれの洋食
3【名物料理】各県お国自慢の味
4【駅弁】全国・各駅の名物自慢
5【伝統野菜】地域の食文化を築いてきた日本野菜
①京野菜②江戸野菜③日本各地
6日本のだし・調味料・香辛料
7【日本茶】よく飲まれるお茶の種類と製法
8お茶に由来する言葉
9【日本酒】日本酒を楽しむためのキーワード
10【焼酎】焼酎を楽しむためのキーワード
11お酒に由来する言葉
日本の言葉クイズ⑤

Part6 和の風情を伝え暮らしを彩る伝統文化
1【建築】家屋を構成する部位と設備
2【家具・建具】暮らしを彩るインテリア
3【道具】暮らしを快適にする道具類
①日用品②和紙製品
4建築に由来する言葉
5【日常着】着心地・動きやすさ抜群の家着
特集 日本のさまざまな単位と物の数え方
6【伝統工芸】地域の風土に根づいた工芸品
7【伝統色】「延喜式」に見る貴族文化の色
8【伝統色】町人文化から生まれた江戸時代の流行色
9【伝統色】現代にも息づく和の色
10【文様】森羅万象を形にした伝統柄
11【祭り】地域の産業や風土から生まれた伝統行事
日本の言葉クイズ⑥

Part7 風雅を楽しみ心をきわめる武道・芸道
1【能楽・文楽・歌舞伎】鑑賞のキーワード
2能楽・文楽・歌舞伎に由来する言葉
3【雅楽・邦楽】鑑賞のキーワード
4雅楽・邦楽に由来する言葉
5【武道】武道に関する基本用語
6武道に由来する言葉
7茶の湯に由来する言葉|
特集 芸道から生まれた言葉
8【落語】鑑賞のキーワード
9【江戸言葉】落語にも登場する江戸町人の言葉
10囲碁・将棋に由来する言葉
特集 遊びから生まれた言葉
日本の言葉クイズ⑦

Part8 自然の万物や人びとの心に宿る日本の神々
1【神道】自然に宿る八百万の神
2【神道】さまざまな神社の呼称編
3【神道】知っておきたい神社の言葉
4神道に由来する言葉
特集 日本の神々と世界の神々のつながり
5【仏教】仏の階層と仏像の種類
6【仏教】寺院建築と仏教用語
7仏教に由来する言葉
①仕事・日常②人物・状況③四字熟語・ことわざ
8【七福神】福をもたらしてくれる神様
特集 福を呼ぶ工芸品
9【妖怪】不可思議な現象をもたらす妖
①山や水にすむ②人のまわりに潜む③物語の主役
日本の言葉クイズ⑧

Part9 武士の魂が宿り武家文化が香る歴史遺産
1【城】城郭を構成する建築編
2武士・戦に由来する言葉編
3【日本刀】武士の魂とされた日本刀の種類
4【日本刀】歴史に残る名刀
5日本刀に由来する言葉
6【忍者】武家に仕えた戦国のスバイ
日本の言葉クイズ⑨

Part10 ユーモアたっぷり!音と文字で楽しむ言葉遊び
1【ことわざ】生活に根ざした古くからの言い伝え
①美学②人情③生活の知恵④教え
特集 どれだけ言えるか早口言葉
2【洒落】語呂合わせを楽しむむだ口
3【洒落】江戸の庶民が使った隠語
①職業編②庶民編
※人名・語源等については、異説のあるものもありますが、最も一般的と思われるものを掲載しています。

スクリーンショット 2020-12-26 9.32.05.png省略

Part1 連綿と紡がれる心に響く美しい日本語の表現

西東社編集部 (編集)
出版社 : 西東社 (2015/12/2)、出典:出版社HP