バレーボール 基本テク&練習法

『バレーボールを知る5冊 -観戦から実際のプレーまで-』も確認する

はじめに

毎日続けてきたことを詰め込んだ一冊

私は、小学2年生の時に初めてバレーボールに出会いました。幼い頃は身体が弱く、家の中でお絵描きをしているような子どもだったのに、バレーボールを始めてからは、自分でもびっくりするくらい活発で元気な子になりました。
仲間と一緒に身体を動かす楽しさ。昨日できなかったことが今日できるようになった達成感。ひとつのボールをみんなでつないでいく一体感。
バレーボールは、「思いやりのスポーツ」だと思っています。そして、そんなバレーボールが、今でも私は大好きです。
この本には、バレーボールが上手くなるために私が実際に毎日続けてきた基本練習、チャレンジしてきたこと、そして仲間と一緒に取り組むチームプレーの楽しさを詰め込みました。
これからバレーボールを始める人、もっともっと上達したい人はもちろん、指導者の方にも活用してほしいと思います。この本がボロボロになる頃には、あなたはきっと心からバレーボールを愛するプレーヤーになっています。そんな、期待を込めて。

大山 加奈 (監修)
実業之日本社、出典:出版社HP

目次 – バレーボール 基本テク&練習法

はじめに
上達のヒント、教えます!
プレーに役立つ!試合観戦のススメ
コーチングに携わる皆さんへ

第1章 パス
パスの構え
オーバーハンドパスの基本
ボールのとらえ方
ボールの運び方
アンダーハンドパスの基本
腕の伸ばし方
ボールの運び方
コラム1 ボールは友達。優しくつなごう

第2章 サーブ
フローターサーブの基本
ボールの打ち方
ジャンプフローターの基本
空中でのバランスのとり方
ジャンプサーブの基本
強いサーブの打ち方
コラム2 1本のサーブミスで逆転負け

第3章 サーブレシーブ
サーブレシーブの基本
左右にきたボールのとり方
前方にきたボールのとり方
サーブレシーブの連携
フォーメーションの種類
コラム3 「下手」というレッテル

第4章 ディグ
ディグの基本
前方のディグ
後方のディグ
低いボールはスライディング
左右へのローリングレシーブ
対人レシーブの重要性
フォーメーションの種類
ネットプレーの対応法
コラム4 フライングレシーブに憧れて

第5章 アタック
オープンスパイクの基本
キャッチボールで身につける
勢いのつく助走のとり方
高くジャンプする方法
強いボールを打つスイング
コースの打ち分け方
ブロックアウトの狙いどころ
フェイントの落とし方
タッチの落とし方
バックアタックの打ち方
クイックの基本
コースの打ち分け方
Bクイックの打ち方
Cクイックの打ち方
平行トスを打ちこなす
移動攻撃は片足で踏み切る
時間差攻撃を仕かける
シンクロ攻撃を仕かける
コラム5 左目でボールを見ながら打つ!

第6章 トス
トスの基本
ボールに早く反応する方法
バックトスの基本
バックトスのボールの運び方
ジャンプトスの基本
ジャンプトスのボールのとらえ方
二段トスの上げ方と打ち方
コラム6 アタッカー、セッターの気持ちを知ろう

第7章 ブロック
ブロックの基本フォーム
ブロックの手の出し方
短い距離を移動するサイドステップ
長い距離を移動するクロスステップ
クロスステップの足の運び方
ブロックフォーメーション①
ブロックフォーメーション②
ブロックフォローの入り方
コラム7 自分に合ったタイミングを見つけよう

第8章 総合練習
2個のボールを使ってパス練習
3個のボールで同時にパス練習
効率のいいレシーブ練習
オールラウンドの動きを身につける
4対4 バックアタック練習
6対6 フェイント練習
各場面での攻撃力を高める
コラム8 ボールと心をつなぐのは「声」

第9章 身体のケア
ウォームアップ・クールダウンの重要性
身体の柔軟性をチェックしよう
上半身の柔軟性を高めよう
身体の中心部の柔軟性を高めよう
下半身の柔軟性を高めよう
ボールを使ったウォーミングアップ①
ボールを使ったウォーミングアップ②
運動後の身体のケア方法
おわりに
監修者プロフィール

大山 加奈 (監修)
実業之日本社、出典:出版社HP