カラー図解 栄養学の基本がわかる事典

【最新 – 栄養学を学ぶためのおすすめ本 – マンガや図解で楽しく学ぶ】も確認する

オールカラーでよりはっきりと

栄養素の働きや人体との関わりなど、栄養学の基本をオールカラーできれいなイラストでわかりやすく解説されています。内容はとても理解しやすく工夫されており、各栄養素が細かく構造図等と共に説明されていて理解しやすいです。

川島由起子 (著)
出版社 : 西東社 (2013/4/4)、出典:出版社HP

はじめに

私たちは、毎日食べ物を摂ることで生きています。人間は、生きているかぎり、必要な物質(栄養素)を体内にとり込み、その栄養素からエネルギーを生み出し、体の細胞や組織をつくり、不要になった物質を体外へ捨てています。「栄養」とは、こうした一連の流れ、生きるための生体の営みを意味しています。

栄養学と聞くと、栄養素を活かした料理を考えたり、食物「中に含まれる栄養素を調べたり、「食べ物と栄養」という視点に立った学問と思われるかもしれません。しかし、「食べ物と栄養」は栄養学の一部にすぎず、主たる内容は「人間と栄養」なのです。

この本では、おもに「人間と栄養」すなわち、食べ物が口から体内に入った以降のことを扱っています。栄養素がどのようにして消化吸収されるのか、体内でエネルギーがどのように生み出されるのか、各栄養素の働きと代謝、水と電解質はどんな役割をもっているのか、尿の生成と老廃物の排出、さらに栄養と疾病の関係など、内容は盛りだくさんですが、イラストや図を入れてわかりやすく説明しています。

この本によって、管理栄養士・栄養士はもちろんのこと、医療に携わるすべてのコメディカルの方たちが「栄養」という意味を理解し、健康維持や疾病予防のために、これまで以上に栄養学を役立てていただければ、このうえない喜びです。

聖マリアンナ医科大学病院栄養部部長
川島由起子

川島由起子 (著)
出版社 : 西東社 (2013/4/4)、出典:出版社HP

目次

本書の使い方

PART1 栄養とはなにか
人体と栄養
栄養不足とは
栄養過剰とは
食事摂取基準
遺伝子と栄養
遺伝子と生活習慣病

PART2 栄養素の消化吸収
消化器のしくみ
小腸、大腸
肝臓、胆嚢
膵臓
たんぱく質の消化吸収
糖質の消化吸収
脂質の消化吸収
ビタミンの消化吸収
ミネラルの消化吸収
食物の消化吸収率

PART3 たんぱく質・糖質・脂質の働き
栄養素とエネルギー
エネルギー代謝のしくみ
たんぱく質の構造と働き
たんぱく質の代謝
糖質の構造と働き
糖質の代謝
糖新生とは
食物繊維の働き
脂質の構造と働き
脂肪酸の種類
脂質の代謝
コレステロールの代謝

PART4 水と電解質の働き
水の働き
水分出納
尿の生成と排出
電解質の種類と働き
体液の浸透圧調節
体液の酸塩基平衡

PART5 ビタミン・ フィトケミカルの働き
ビタミンA
ビタミンD
ビタミンE
ビタミンK
ビタミンB1
ビタミンB2
ナイアシン
ビタミンB6
ビタミンB12
葉酸
パントテン酸
ビタミンC
ビオチン
フィトケミカル

PART6 ミネラルの働き
ナトリウム(Na)
塩素(Cl)
カリウム(K)
カルシウム(Ca)
マグネシウム(Mg)
リン(P)
鉄(Fe)
亜鉛(Zn)
銅(Cu)
マンガン(Mn)
ヨウ素(I)
セレン(Se)
クロム(Cr)
モリブデン(Mo)

PART7 病気と栄養
栄養障害とは
メタボリックシンドローム
糖尿病と栄養
脂質異常症と栄養
痛風と栄養
動脈硬化性疾患と栄養
肝臓病と栄養
腎臓病と栄養
免疫と栄養

PART8 妊娠・成長・加齢と栄養
妊娠と栄養
授乳と栄養
乳幼児と栄養
成長と栄養
加齢と栄養

さくいん

NUTORITIONAL CORUMN
遺伝子にみる日本人らしさ
コラーゲンを食べると美肌になる?
たんぱく質の栄養価は?
ヒトはなぜ海水を飲めないのか
ミネラル不足がイライラを引き起こす?
毎日卵を食べるとコレステロール値が上がる?

PHYSIOLOGY
栄養過剰は“想定外”
消化管の内側は体の「外」
プロ酵素と酵素
脂質異常症とは
プロバイオティクスとプレバイオティクス
体内で産生される酸
ビタミンと骨形成
ビタミンCとビタミンEの関係
新生児へのビタミンK2シロップ投与
納豆菌の働きでビタミンB2が大幅にアップ
アルコールとナイアシン
ビタミンB12と胃の健康
卵白とビオチン欠乏
フィチン酸のキレート作用
鉄欠乏性貧血の原因
日本とフランスの食事事情
妊娠期間の数え方
子どもと大人、どこが違う?

本書の使い方

1 重要語句は、赤シートで隠して
重要語句は赤字にしています。赤シートを本文にかぶせると重要語句が隠れるので、効率よく学習できます。

2 本分の難しい用語などを解説
専門用語や馴染みの薄い言葉などの用語を解説しています。

3 プラス情報を紹介
本文中の言葉に関連する情報を「ミニ知識」で掲載しました。

4 関連ページを掲載
さらに詳しく説明のあるページを紹介しています。

5 わかりやすい図解で解説
消化吸収のしくみなどを、カラー図版でわかりやすく解説しています。

川島由起子 (著)
出版社 : 西東社 (2013/4/4)、出典:出版社HP