外国人労働者の雇い方 完全マニュアル

【最新 – 外国人雇用を考える方へのおすすめ本 – 基礎知識から具体的な手続まで】も確認する

外国人雇用の現場の情報を解説

働き方改革に伴い、高度人材をより積極的に受け入れることになり、入管法の改正では在留資格の「特定技能」が創設され、外国人労働者の受け入れが進み始めています。その一方で、日本人と外国人の言葉の壁や生活様式や価値観の違いによるトラブルといったネガティブな印象を持っている人も多いです。本書では、外国人雇用の現場の情報を詳しく解説しています。外国人雇用を考えている経営者の方や、人事・総務の担当者の方におすすめです。

山田 真由子 (著)
出版社 : シーアンドアール研究所 (2020/7/22)、出典:出版社HP

はじめに

私は、仕事に携わる中で、日本で働きたいと考えている多くの外国の方や実際に働いている外国人労働者の方と話す機会をいただきました。
初めてのきっかけは、ブラジルやペルーの方をはじめとする定住外国人の方に対して労働慣行を教える講座を担当したことでした。その時は、10代から50代まで幅広い層の方が受講してくださいました。日本語がある程度できる方とは聞いておりましたが、言葉の壁だけでなく、文化の違いを実感しました。またある時には、留学生に対して日本の社会保険制度についてお話をする機会をいただきました。留学生は、日本で働きたいと思っている人も多く、在留資格、日本での就職活動や将来の母国にいる家族のことなど様々なことに課題を感じていました。
更には、外国人技能実習制度適正化事業にて関わらせていただいた時、外国人技能実習生にお会いしました。20代の若い実習生が、働く目的を明確に持って日本語の勉強に取り組み、真剣に働いている姿に触れました。その後も様々な外国人の方にお会いしましたが、日本人とは異なる点が沢山あるとともに、グローバル化に目を向けるきっかけとなりました。
働き方改革に伴い、高度人材をより積極的に受け入れることとなり、入管法の改正では在留資格の「特定技能」が創設され、外国人労働者の受け入れが進み始めています。
その一方で、中小企業の経営者や人事・総務の担当者の方とお話しておりますと、どちらかと言えば、労働力確保や人件費の抑制にはつながるものの、日本人と外国人の言葉の壁、生活様式や価値観の違いによるトラブルが多いというネガティブな固定概念を持っておられるケースが多く、現実とは異なる情報が原因で誤解されていることも多いと思います。
本書では、在留資格の種類、採用方法、労務管理などの現場の情報を必要な人に提供し、外国人の雇入れの時に活用していただければと思います。また、外国人雇用を考えておられる経営者の方や人事・総務の担当者様に対して外国人労働者を雇う時に参考になり、お役に立てると嬉しく思います。

山田真由子

山田 真由子 (著)
出版社 : シーアンドアール研究所 (2020/7/22)、出典:出版社HP

CONTENTS

はじめに

第1章 外国人労働者の雇用について
01 なぜ今、外国人雇用が必要なのか?
02 急増する外国人労働者の現状と今後の動向
03 外国人雇用の費用は安いのか? 高いのか?
04 外国人材の受け入れの推進
05 改正入管法後どう変わるのか?
06 技能実習生の今後はどうなるか?
07 外国人労働者を雇入れる時に大切な3つのこと
08 外国人労働者を雇う場合の関連諸法令

第2章 在留資格の種類
09 在留資格と在留資格の種類
10 在留資格「技能実習」の期間と監理団体
11 2019年新設の在留資格「特定技能」制度
12 入管審査の3つのポイント
13 在留カードを確認する
14 入管法に違反すると、どうなるのか?
15 在留資格について誰に相談するのか?

第3章 外国人労働者を採用する方法
16 採用する前に知っておくべきこと
17 自社で求める人材像を明確化する
18 外国人労働者の募集方法を知る
19 効果的な公的な機関の活用法
20 ハローワークシステムを利用して自社の魅力を発信する
21 自社のホームページなどに動画を入れる
22 人材派遣会社・人材紹介会社の選び方と注意点
23 技能実習生の受け入れにおける監理団体の選び方と注意点
24 特定技能における登録支援機関の選び方と注意点
25 技能実習生の面接
26 募集や面接の注意点
27 外国人を採用する時に使える助成金

第4章 外国人労働者を雇うために必要な手続き
28 社内で外国人労働者を雇うことを周知する
29 外国人労働者の受け入れ時のサポート体制を作る
30 社内整備①キャリアマップを作る
31 社内整備②業務の棚卸をする
32 社内整備③福利厚生を充実する
33 社内整備④国・自治体の認証制度をうまく活用する
34 社内整備⑤相談できる体制を整える
35 外国人労働者に対応した就業規則
36 ハローワークへの届出義務を知る
37 外国人労働者と雇用契約書を締結する
38 雇用契約書の内容①雇用期間について知る
39 雇用契約書の内容②従事する業務の内容を確認する
40 雇用契約書の内容③労働時間と残業について知る
41 雇用契約書の内容④休日・休暇について知る
42 雇用契約書の内容⑤賃金支払い5原則を知る
43 雇用契約書の内容⑥最低賃金について知る
44 雇用契約書の内容⑦退職と解雇について知る
45 雇用契約書の内容⑧労働保険・社会保険について知る
46 外国人労働者の安全や健康の確保
47 業務上でのけがや病気なった時
48 外国人労働者が出産や育児をする時

第5章 外国人労働者を雇った後の注意点
49 職場のルールやマナー
50 コミュニケーションの取り方
51 国民性の違い
52 生活スタイルの違い
53 言葉の違い
54 宗教について
55 犯罪に巻き込まれないように指導する
56 不合理な待遇差について考える
57 外国人労働者のための生活支援には多くの時間が必要
58 外国人労働者の定着
59 外国人労働者が失踪した場合

第6章 その他に知っておくべきこと
60 社内での感染症への対応を周知徹底する
61 外国人労働者が感染症にかかった時
62 新型コロナウイルスの影響による休業手当・有給休暇と助成金
63 感染症の影響により、外国人労働者の受け入れが困難に
64 外国人労働者の解雇
65 鬱にかからないようにする
66 ハラスメント防止の取り組みを実施する
67 外国人雇用管理指針
68 雇用管理や職業生活について誰に相談するのか?

おわりに

山田 真由子 (著)
出版社 : シーアンドアール研究所 (2020/7/22)、出典:出版社HP