鑑賞のための 西洋美術史入門 リトル キュレーター シリーズ

【最新 – 西洋美術史を学ぶためのおすすめ本 – 全体像の概観から政治や宗教等との関係まで】も確認する

美術鑑賞の入門書

本書は、ギリシャ美術からニューペインティングまでの美術の歴史を楽しく、しかも重要なポイントは網羅した美術鑑賞の入門書です。基本的な用語も簡潔に解説されており、さらにQ&Aに続く文章を読めば理解が深まります。美術史の流れを全て理解するにはもってこいの一冊です。

早坂 優子 (著)
出版社 : 視覚デザイン研究所 (2006/7/1) 、出典:出版社HP

目次

年表 紀元前5000年~紀元0年 西洋美術のルーツ
ギリシア美術
何のための優なの?どうしてスマイルは消えたの?
ローマ美術
なぜギリシア美術のコビーばかりなの?

年表 紀元0年~10世紀 キリスト教と多種異文化の混合時代
初期キリスト教美術
時示的表現って、寓意的人物とは?
ビザンティン美術
なぜ宮儀礼的なの?様式化って何?
初期中世の美術
クロワゾネってなーに?

年表 11世紀~14世紀 かつて暗黒時代といわれた中世
ロマネスク美術
なぜ奇怪、野蛮なモチーフが多いの?
ゴシック美術
慈愛に満ちた聖母像とは?神の光とは何ですか?
国際ゴシック美術

年表 15世紀~16世紀 古典と科学と人文主義のルネサンス時代器
初期ルネサンス美術品
建築―ブルネッレスキ アルベルティ
古代建築の要素はどこにあるの?
彫刻―ドナテルロ ヴェロッキオ ボライウォーロ
自ら立っている彫刻って何のこと?
絵画―フラ・アンジェリコ ボッティチェルリ
遠近図法や解剖学を使った絵とは?
盛期ルネサンス美術
レオナルド・ダ・ヴィンチ
なぜレオナルドは万能人といわれたか?
ミケランジェロ
なぜミケランジェロは神のごときといわれたの
ラファエロ
どうしてラファエロが美術の範例に?
ヴェネツィア派—ジョルジオーネ ティツィアーノ
始めから色彩で導くって?
〈コラム〉宗教改革(プロテスタント)と対抗宗教改革(カトリック)
マニエリスム(後期ルネサンス)
ブロンズィーノ ボントルモ エル・グレコ
複雑な実意的表現の送とは?
北方ルネサンス
フランドル—ファン・エイク ファン・デル・ウェイデン
極度の相密機導・写実的描写とは?
ドイツ—グリューネヴァルト デューラー
ゴシック的ってどんなこと?自然な風景描写って?
フランドル—ボッス プリューゲル
ボッスの絵は何かお手本があるの?
〈コラム〉絵画のジャンルとヒエラルキー

年表 17世紀~18世紀 芸術が一般人にも浸透したバロック・ロココ時代
バロック美術
イタリア—カラヴァッジョ
強烈な明暗表現の目的は?
スペイン—ベラスケス スルバラン ムリーリョ
技をした反古典的表現とは?
フランス—ラ・トゥール ブッサン ロラン
フランスにバロックは育たなかったの?
フランドル—ルーベンス ヴァン・ダイク
素放を構想力とは?親しみやすい、分りやすい絵とは?
オランダ—レンブラント フェルメール ハルス
レンブラントはバロックの国家?
〈コラム〉絵を見るところ サロン・画廊・美術館
ロココ美術
インテリア
なぜ内装にロココ様式が現れたの?
フランス—ヴァトー
ブーシェ フラゴナール
貴族の甘い快感とは?
自由奔放な明るさとは?
イギリス—ゲインズバラ イタリア—カナレット
なぜロココはイギリスに根付かなかったの?
〈コラム〉ポンパドゥール夫人とマリー・アントワネット

年表 19世紀 テーマはより個人的になった19世紀の美術
新古典主義
壁画―ダヴィッドアングル
新しい歴史園とは?
彫刻 建築—カノーヴァ ウードン
高貴な単純と静謐な偉大とは?
ロマン主義
ドラクロワ ゴヤ
渡しい華致と大胆な色彩とは?
イギリス—カンスタブル ドイツ—フリードリヒ
ロマン主義的な景とは?
写実主義
クールベ ミレー ドーミエ
「オルナンの埋葬」のどこが命的なの?
バルビゾン派—テオドール・ルソー
バルビゾン派は画家の集まり?
〈コラム〉イギリス文化の最盛期ヴィクトリア朝時代
印象派
マネ ドガ
この絵が美術史を変えた理由は?
モネ
なぜモネは同じ場所を何枚も描いたの?
ルノワール
明るい色調が生まれた理由とは?
新印象主義
スーラ シニャック
〈コラム〉シノワズリ(中国趣味)とジャポネズリ(日本趣味)

年表 20世紀~現在 概念と表現の問題は現在まで進行中、20世紀の美術
後期印象派
セザンヌ
形や空間を捉える新しい視点とは?
ゴーギャン
なぜゴーギャンはタヒチに行ったの?
ゴッホ
星月夜には何が描かれているの?
〈コラム〉こわして生まれる芸術の新しいかたち
ボン・タヴェン派
ゴーギャン ベルナール
ナビ派
セリュジェ ドニ
象徴主義
ラファエル前派―ミレイ ロセッティ バーン=ジョーンズ
ラファエロ以前の絵とは何ですか?
フランス—モロー シャヴァンヌ ルドン
邪悪な女性とは誰ですか?夢のような絵とは?
ドイツ・ベルギー他—ベックリーン ムンク クリムト
〈コラム〉ウィリアム・モリスが考えた理想のスロー・ライフ
〈コラム〉彫刻の新しい流れ
フォーヴィスム
マティス ヴラマンク
色とタッチの激しさがフォーヴの特徴?
ドイツ表現主義
ブリュッケ—キルヒナー ミューラー
人間性の回復を目指すって?
青騎士―カンディンスキー マルタ
みんな世の道を進んだの?
キュビスム
ビカソ ブラック グリス
なぜ絵に新聞紙を貼り付けたの?
未来派/オルフィスム
ボッチョーニ バッラ/ドローネー クブカ
絶対主義/構成主義
マレーヴィッチ/タトリン
デ・スティル/幾何学的抽象
モンドリアン ドゥースブルフ
抽象芸術
カンディンスキー クレー
〈コラム〉アール・ヌーヴォーとアール・デコ
エコール・ド・パリ
モディリアニ シャガール ユトリロ 藤田嗣治
素朴派(ナイーヴ派)
アンリ・ルソー ボンボワ グランマ・モーゼス
ダダイズム
デュシャン ピカビア シュヴィタース
形而上絵画/シュルレアリスム
デ・キリコ/エルンスト ミロ ダリ
無意識に描くなんてことできるの?
〈コラム〉ボロック(抽象表現主義)以前のアメリカンアート
抽象表現主義
アンフォルメル—フォートリエ デュビュッフェ
アクション・ペインティング—ポロック デ・クーニング
激しい線の動きで何が表現できたの?
ネオ・ダダ/ボッブ・アート
ラウシェンバーグ ジャスパー・ジョーンズ/ウォーホル リキテンシュタイン
1960年以降の美術
ミニマル・アート コンセプチュアル・アート
アース・ワーク ニュー・ペインティング

年表 B.C.5000~A.D.O
西洋美術のルーツ

早坂 優子 (著)
出版社 : 視覚デザイン研究所 (2006/7/1) 、出典:出版社HP

ギリシア美術
紀元前11世紀中頃~27年

ギリシアの理想美は、今でも芸術の基準です
これから美術史を読んでいく訳ですが、何度となく『古典』というコトバが出てきます。それはこの時代なんです

観賞のキーワード
●アルカイック期―ぎこちない動き、アルカイック・スマイルヘ
●クラシック期―自然な動き コントラポスト、均整、優美、理想的、崇高
●ヘレニズム期―激しい動き、バロック的、非英雄的

ギリシア美術は四つの時期に分けられる
紀元前300年頃からエーゲ海一帯の島々とギリシア本上でそれぞれ発達していた古代エーゲ海文明(クレタ・ミュケナイ美術)は前一二世紀のドーリス人侵入で新時代を迎えます。まず、前一一世紀から前八世紀中頃までの幾何学様式期。コンパスを用い円張や直線を組み合わせた幾何学的文様の陶器がつくられ始めました。前八世紀末から前五世紀末(前490~前479年:ベルシア戦争)までをアルカイック期といいます。この時期、東方(シリア=地中海の東岸地域)との交易で刺激を受け、大理石で人体をつくり始めます。前五世紀末から前四世紀中頃(前323年:アレクサンドロス大王の死)までがクーラシック期。彫刻、神殿建築の技術は最高水準となりました。前323年から前31年(アクティウムの海戦まで)がヘレニズム期。多様な発展を遂げた最後の時代です。

どんなときでも笑顔のアルカイック・スマイル
アルカイック時代はいかに静止像に動きを与えるかが造形課題でした。アルカイックとは、クラシック(完全な)に対して「古描な」という意味の言葉です。ぎこちなさを残しながらも生命感の表現としてのアルカイック・スマイルを浮かべる像がアルカイック期の特徴です。男性裸体立像(クーロス)ではエジプト美術の影修を受けた正面性の強い初期のものから、次第に、より自然な動きをもつ人体表現が目指されました。女性立像(コレー)では常に着衣姿が表現され、衣服の美しさの表現に注意が払われました。彫像に限らずギリシア美術には対比できる二つの様式が共存していました。「たくましい」「力強い」「男性的」なものをドーリス式、また「繊細な」「優雅な」「女性的な」ものをイオニア式と呼びます。これは建築の柱の様式にもあてはまります。陶器の分野では、アッティカ地方で人物を黒いシルエットで表し、その中を細い線で削り取って絵を描く黒像式陶器がつくられました。

クラシック時代は言葉通りの美の古典
クラシック時代は、アルカイック期のぎこちなさが消え、人体表現が完成されました。直立不動の立像から、体重がかかる支脚ともう一方の遊脚によってコントラポストと呼ばれる自然でリアルな動きが表現できるようになりました。彫像は均整のとれた優美な肉体と感情を抑えた穏やかな表情をもちます。生身の人間らしさではなく、完全な神の尊さを表すため、理想的な人体比例をとった崇高で荘厳な彫刻がつくられました。
陶器でも細かい表現が難しかった黒像式に代わり、背景を黒く塗りつぶし、人体の細部を筆で描く赤像式開器、円筒状の器に白地をかけて絵を描く白地式配器がつくられました。

ヘレニズム時代のテーマは、より人間的、個人的
ヘレニズム時代は、東西文化が融合しギリシア世界が拡大、経済も発達し、市民生活も向上しました。美術はより現実的な人間の感情を表すものへと変貌、感情的な興奮や激しい動きを強調したバロック的な要素をもつ彫刻がつくられました。
それまでのテーマは厳粛な神の姿でしたが、市民の力が大きくなるにつれて一般人の像が造られはじめます。ソクラテスなどの有名人や、子供や裸婦のようにただ可愛いもの美しいものといった、感傷的で非英雄的なテーマの像が一般人の間で求められたのです。

美術用語じてん
バロック的な
一言でいえば大げさな動き。17世紀の美術スタイル。
ヘレニズム的な
ヘレニズム的な、といえばギリシア的=古典的=理想的という意味で、よく解説文に使われます。ギリシア語でギリシアのことはヘレス。

早坂 優子 (著)
出版社 : 視覚デザイン研究所 (2006/7/1) 、出典:出版社HP